Tag検索エンジン 1/2
Google検索結果から海外ドメインの偽サイトを排除

最近やたら増えてきた海外ドメインの偽サイトをuBlacklistでブロックしづらくて困っていたところ、ふと海外ドメインを正規表現で指定すれば良いことに気付いた。偽サイト=海外ドメインとは限らないものの、見るからに地雷なサイトが消えてスッキリ。...
- 0
- -
CustomBlocker 設定一覧
- 0
- -
使用中の検索エンジン一覧
- 0
- -
ポケモン徹底攻略 ブックマークレットで検索条件を指定
- 0
- -
Amazonの検索結果からマケプレ商品を除外
- 0
- -
Twitter検索でユーザー名に含まれる単語を除外

いつやらのTwitterの仕様変更で検索時にユーザー名に含まれる単語まで表示されるようになって半ば諦めていたのだが、検索演算子を弄れば解決すると小耳に挟んだ。検索のたびに検索演算子を入力するのは面倒なので、拡張機能も併用して検索の手間を省いてみる。...
- 0
- -
SearchBar 融通が利かないChromeの検索エンジンを改善

Chromeで検索エンジンを指定して検索するときはアドレスバーに特定のキーワードを入れて検索エンジンを呼び出す必要があるのだが、毎回この手順をやるのは面倒でもっと楽な方法はないかと思っていたらSearchBarのことを知った。これまで使っていたContext Menu Searchよりアイコンで検索エンジンの違いが分かりやすく、新規で追加するときも楽、動作の細かいカスタマイズもでき痒いところに手が届く拡張機能。...
- 0
- -
Personal BlocklistからuBlacklistに移行

検索結果から任意のサイトを除外できるPersonal BlocklistがGoogleの度重なる仕様変更で完全に使えなくなったので代替品を探してみたところ、上位互換のuBlacklistを発見。ページタイトルに含まれるキーワードで除外したり、ブラックリストの購読もできて非常に便利。...
- 1
- -
Googleの検索候補に出てくる履歴を消す
- 2
- -
Personal Blocklist Google検索結果から特定のサイトを排除

この拡張機能は前にも入れたことがあったのだがブロックしたいサイトがあまりにも多すぎて結局使っていなかった。しかし最近になって便利そうなブロックリストを見つけたので改めて導入。Googleの検索結果から2chまとめサイト、NAVERまとめ、Yahoo!知恵袋などを非表示。1万を超えるブロックリストにより殆どのまとめサイトを一掃。サイトのブロックや解除が1クリックできてお手軽。...
- 7
- -