時偶備忘録

フリーソフトやChrome拡張機能の使い方、ゲーム攻略、漫画感想など雑多な内容。

Categoryブラウザ 1/5

Vivaldi 使用中のコマンドチェイン一覧

使いこなせれば色々便利なんだろうけど簡単なもので十分間に合っているのでその覚え書き。適当なコンテキストメニューやマウスジェスチャーに仕込んでおくと非常に便利。...

  •  0
  •  -

YouTube Auto HD + FPS 自動で下げられる画質を固定

画質を720pと指定したのに何故か自動で360pに下げられる事態が頻発したので拡張機能で対処。...

  •  0
  •  -

Waterfox Classic ポータブル版導入

あまり使わないしインストーラー版からポータブル版に変えたが、導入やアドオンの移行が少し面倒だったので覚え書き。...

  •  0
  •  -

Google検索結果から海外ドメインの偽サイトを排除

最近やたら増えてきた海外ドメインの偽サイトをuBlacklistでブロックしづらくて困っていたところ、ふと海外ドメインを正規表現で指定すれば良いことに気付いた。偽サイト=海外ドメインとは限らないものの、見るからに地雷なサイトが消えてスッキリ。...

  •  0
  •  -

CustomBlocker 設定一覧

いつの間にか設定のインポート&エクスポートどころか同期までできなくなっていたのでメモ。...

  •  0
  •  -

使用中の検索エンジン一覧

ブラウザや拡張機能に登録している検索エンジンを整理。Google・Twitterは検索演算子を弄ったものを登録しておくと余計な手間が省けて便利。...

  •  0
  •  -

Vivaldi 設定一覧

PCなりブラウザなりにトラブルあって最初から設定やり直すはめになったときに備えたメモ。...

  •  0
  •  -

ChromeからVivaldiに移行

Chromeのタブ周りが不便で色々試していたが最終的にVivaldiに落ち着いた。カスタマイズ性の高さはChromiumベースのブラウザとしては別格で、標準搭載されている機能が非常に多い。タブを二段表示にして整理する『タブスタック』複数のページを並べて表示する『タブタイリング』Operaでもお馴染みの『スピードダイヤル』数多のコマンドを割り当てられる『マウスジェスチャー』『キーボードショートカット』ブックマーク・ダウンロー...

  •  0
  •  -

Chrome タブのポップアップを元に戻す

Chrome78になってからタブにカーソル合わせたときのポップアップ(ホバーカード)がやたらでかくなって目障りな上になんだか重くなっている気がしたので元に戻した。...

  •  0
  •  -

Google検索結果のフォントサイズを縮小

マテリアルデザインに続きまたスマホ寄りにしたのか検索結果のフォントが無駄にでかくなって1画面の情報量が減ったので雑に対策。ついでに地味に変更?されていたフォント設定を再度Chrome56以前のものに戻しておいた。...

  •  0
  •  -