フリーソフトやChrome拡張機能の使い方、ゲーム攻略、漫画感想など雑多な内容。

  1. FC2ブログのテンプレートを改装ver3

    FC2ブログのテンプレートを改装ver3

    使用テンプレートの大規模修正が行われたので3度目の改装。利用者がカスタマイズしやすくなる修正や、以前は自力でやるしかなかったスマホ向けの調整もしてくれてありがたいね。...

    2023/10/18
  2. FC2ブログで目次&見出しを設置

    FC2ブログで目次&見出しを設置

    そこそこ長いことブログやってるのに見出し付けたことすらなかったのでテンプレート更新ついでに導入。やり方が合ってるかは若干怪しいが…。...

    2023/10/13
  3. FC2ブログでブログカード作成

    FC2ブログでブログカード作成

    結構前から利用しているリンク先の記事タイトル・概要・サムネ画像をまとめて表示するブログカード。FC2ブログだとプラグインなどで作成する機能がないので有志のブックマークレットが便利。...

    2021/11/03
  4. FC2ブログ 個別記事への編集用リンクを作成

    FC2ブログ 個別記事への編集用リンクを作成

    過去の記事を編集するときわざわざ管理画面から目的の記事を探すのが面倒で編集用リンクを作成。思っていた以上に便利でもっと早くやっておくべきだったなと。...

    2021/01/25
  5. amazletからAmaQuickへ移行

    amazletからAmaQuickへ移行

    老舗Amazonアソシエイトリンク作成ツール『amazlet』のサービス終了で代替先を探していたら『AmaQuick』に辿り着いた。自力でHTMLを弄る必要があり導入のハードルは高めだが、amazletのHTMLを流用することで解決。...

    2020/04/28
  6. FC2ブログのテンプレートを改装ver2

    FC2ブログのテンプレートを改装ver2

    久々にテンプレートを一から改装し直した覚え書き。今回はレスポンシブ周りの設定で完全に詰んで初めてテンプレート製作者の方に助言を貰った。詰んだ箇所以外はメモ取ってあったおかげで割とスムーズに済んでやっぱメモ大事だなあと。...

    2020/04/04
  7. FC2ブログのコメント装飾ツールを削除

    FC2ブログのコメント装飾ツールを削除

    当ブログへのコメントでは今まで誰も使ってない上に地味に重いと聞いて削除。そもそもこれ単体を消そうという発想が全く無かったっていう。...

    2019/09/25
  8. 忍者AdMaxのポイントをAmazonギフト券に交換

    忍者AdMaxのポイントをAmazonギフト券に交換

    忍者AdMaxのポイントをPex経由でAmazonギフト券に交換する手順。PexでAmazonギフト券を少しお得に交換できるのは良いのだが、そのせいでポイントの計算ややこしいのがネック。忍者AdMaxについては忍者AdMaxの登録&広告の設置を参照。...

    2018/11/14
  9. FC2ブログのテンプレートをレスポンシブデザインに変更

    FC2ブログのテンプレートをレスポンシブデザインに変更

    常時SSL化のついでにPCやスマホなどの画面サイズに応じて表示が変化するレスポンシブデザインのテンプレートに変更。何かと良いこと尽くめだしもっと早く変更しておくべきだった。スマホ用テンプレートが要らないので管理が楽。PCとスマホでブログのデザインを統一。スマホ利用者でもタグ検索が可能。スマホ用ページ下部の注目記事やランキングが表示されない。...

    2017/11/04
  10. 忍者AdMax レスポンシブ広告でPC・スマホの表示を切り替える

    忍者AdMax レスポンシブ広告でPC・スマホの表示を切り替える

    最近ブログテンプレートをレスポンシブデザインに変更したのだが、忍者AdMaxがレスポンシブ広告に対応してるのを知らなくて無駄に苦労した。何故最初から公式を確認しなかったのやら…。『忍者AdMax』「PC/SP広告切替」「サイトコピー」機能追加のお知らせ...

    2017/11/03