ARCHIVE: 2015年03月
-
Kinza ユーザーの要望を取り入れるChrome派生ブラウザ
デフォで様々な機能が搭載されており、Chrome派生ブラウザの中でも特に使いやすい部類。サイドバーChromeだと不便なタブ周りの設定テキストのドラッグ&ドロップで検索できるスーパードラッグマウスジェスチャ...
2015/03/31 -
Context Menu Search 右クリックメニューに検索追加
Chromeの右クリックメニューに新たな検索エンジンを追加できる拡張機能。Firefoxにも同様のアドオンがあるので検索エンジンのURL部分は役に立つかも。...
2015/03/27 -
検索結果で記事のタイトルをブログ名より先に表示
検索結果にブログ名、記事のタイトルの順で表示されるのが前から気になっていたが今更原因が分かった。テンプレートによって元からこうなっているものが結構あるようなので気をつけたい。...
2015/03/27 -
バトルハウス 出現ポケモン法則 要注意の持ち物&技
バトルハウス出現ポケモン法則51戦- 最新版 - ポケモンバトルハウス攻略!を参考にしてORASダブルで1000連勝したがORASとは仕様が違う箇所があったのと個人的に要注意だと思った点をまとめてみた。出現ポケモンの法則は51戦目以降のデータなので注意。...
2015/03/25 -
バトルハウス1000連勝 ORASダブル
以前から目標としていたスーパーダブル1000連勝。ニンフィア主軸とテンプレ構成(どれも500連勝ぐらいでストップ)を使ってみたが糞ゲー仕掛けてくる相手がきつかったので4枠目をグライオンにしてみたら割とあっさり目標達成。テンプレとは立ち回りが結構違うので忘れないように細かくメモ。状態異常や影分身などの害悪戦法に強め。...
2015/03/21 -
ブログ作成から1週間ほど経って
以前思っていたイメージよりブログ作成は簡単だった。しかし、細かいことに気を配り始めるとなかなか難しい…。その中で気づいたこと、注意することを初心者なりに色々メモ。「全く知識ないけどブログ始めてみたい」って人の参考になれば幸い。...
2015/03/18 -
CustomBlocker あらゆるサイトで目障りな情報を排除
使い方次第で色々と便利な拡張機能。全拡張機能の中でも一二を争うぐらい重宝してたり。TwitterやYouTube等の検索結果からNGワード・URLで指定したものを非表示。CSSなどの知識が無くても簡単な設定でフィルタリングができる。NGワードで指定ができるので応用範囲が広い。...
2015/03/16 -
MassiGra シンプルで使いやすい画像ビューア
昔はメジャーなものということでIrfanViewを使っていたがアイコンが微妙なのと、あれほど多機能である必要はないのでMassiGraを導入。機能は画像閲覧と簡単な画像加工ぐらいだが設定項目が豊富。細かいキーボードやマウスの動作指定ができる。...
02015/03/14 -
uBlock ニコニコ動画のMyフィルタ・ルールまとめ
最初はuBlockの記事に載せていたが長くなったので分割。ごちゃこちゃ見づらい動画ページをすっきりさせる。余計なものの読み込みをブロック。...
2015/03/11 -
TTClock タスクトレイの時計を見やすくカスタマイズ
タスクトレイの時計がやたら小さくて見づらいのと曜日・秒数を表示させたかったので導入。...
02015/03/11