Googleの検索候補に出てくる履歴を消す

Googleアカウントにログインした状態で検索していると、以前検索した単語の履歴が表示されて邪魔だったので今後出ないようにしておいた。設定するページや説明が地味に分かりづらい。

Google検索結果の右上に表示されている歯車アイコンから検索設定をクリック。

画面の一番下辺りの検索履歴をクリック。当たり前だけど以下の手順に進むにはGoogleアカウントにログインが必要。
この記事を書いてる途中で「プライベート検索結果を使用しない」の設定ができるのを初めて知った。

今日の検索結果一覧が表示される。履歴が一つしかないのはそれ以前のものは全て削除しているから。赤枠のアイコンをクリック。
上記の手順を踏むよりGoogle - ウェブとアプリのアクティビティからアクセスした方が楽かな。

設定をクリック。

ちなみに「削除オプション」からは履歴の削除ができる。

「検索や閲覧のアクティビティ」がONになっているのでON・OFFの切り替えをクリック。

一時停止をクリックすれば完了。これで検索候補に履歴が出なくなる。
- 関連記事
-
-
Amazon送料有料化 今までどおり送料無料で利用する方法 2016/04/08
-
Twitterアカウントのロックを電話番号の登録をせずに解除 2016/02/18
-
Googleの検索候補に出てくる履歴を消す 2016/02/13
-
Amazonギフト券の有効期限を延長してもらった 2015/11/05
-
プロジェクションマッピング 光と音の芸術作品 2015/10/13
-
Google 検索履歴 削除
あれ、削除ではなくて、ただ非表示にすることですか?
何か違いがありますか