フリーソフトやChrome拡張機能の使い方、ゲーム攻略、漫画感想など雑多な内容。

Amazon送料有料化 今までどおり送料無料で利用する方法

Amazon送料有料化 01
Amazon.co.jp ヘルプ: 配送料について
4/6から2000円未満の注文だと送料350円がかかるようになった。書籍とAmazonギフト券は無料のままとはいえ、事前告知も無くいきなり有料化はどうかと思う。

2000円以上の注文なら本当に送料無料なのか気になったので少し検証してみた。

とりあえず適当なコピー用紙をショッピングカートに投入。
画面右上に残り何円で送料無料になるかが表示される。
Amazon.co.jpが発送する対象商品を¥ 1,387分追加すると通常配送無料。
Amazon送料有料化 02
「注文合計額を試算する」をクリックすると配送料350円が確認できた。

合計2000円以上になるように適当なUSBを追加すると、配送料350円が割引されて画面右上の表示は通常配送無料に。
Amazon送料有料化 03


公式のヘルプを見て気になっていたのが送料無料・有料のものを合わせて注文する場合。書籍を含まず2000円以上なのかと思っていたら意外と寛容で、とりあえず書籍と合わせれば2000円未満でも送料無料になる模様。
Amazon送料有料化 04
続巻を買い忘れてた漫画や、安い小説などと合わせて買うと良いかも。そのうち書籍も送料有料になるのかなあ。



◆Amazonプライム

頻繁にAmazonを利用していて、細かいこと気にしたくない人はAmazonプライム(年会費3900円)に加入すれば送料かからないし色々とお得。1ヶ月あたり325円でお急ぎ便や日時指定便、その他諸々はヘビーユーザーには悪い話ではないはず。
無料の配送特典
Amazonプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料でご利用いただけます。

特別取扱商品の取扱手数料が無料
Amazonプライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になります。

家族と一緒に使い放題
会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できます。家族会員は、上記のAmazonプライムの配送に関する特典を無料でご利用いただけます。

プライム会員先行タイムセール
タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できます。

Amazonパントリー
食品・日用品を中心とした低価格の商品を1点からご購入いただけるサービスです。ひと箱あたり290円の取扱手数料でお届けします。

Amazon定期おトク便のおまとめ割引
日用品ほか対象商品を割引価格で定期的にお届けする定期おトク便をプライム会員ならさらにお得にご利用いただけます。おまとめ割引が適用されるには一定の条件があります。

プライム・ビデオ
映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。日本国内のお客様のみが対象です。

Prime Music
追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。

プライム・フォト
Amazon Cloud Driveに写真を容量無制限で保存いただけます。

Kindleオーナーライブラリーの利用
対象タイトルの中からお好きな本を1か月に1冊、無料で読むことができるKindleオーナーライブラリーをご利用いただけます。ご利用にはKindle端末またはFireタブレットが必要です。
Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonプライムについて
関連記事