星のカービィ ロボボプラネット 小ネタ

HAL部屋の場所やレアストーン一覧、コピールーレットで好きなコピーを引き当てる小技など覚え書きついでに色々とまとめてみた。かなりネタバレ要素強めなので注意。
▼1-3

車両先頭のスイッチを押してICキューブの場所まで戻ると3Dワープスターが現れている。それに乗って画面奥に行き、車両の先頭まで進むと隠し扉に入れる。部屋の右上の隠し通路を進むとHAL部屋。コピーの元は右上がルーレットで残りはジェット、ミラー、ハンマー。
▼6-1

上にレバーが3つある場所から隠し通路に行くとハルトマンの肖像画が2枚ある。右の肖像画が捲れている場所が隠し扉でその先がHAL部屋。コピーの元は今作の新コピー3つとスマブラ。
▼6-4

ゴール扉の前で86(HAL)秒待つと3Dワープスターと扉が現れる。出現場所もHALの表示もTDXのときとかなり似ている。
終盤やラスボスにかけてどんどんHALの自己主張が激しくなるのは気のせいだろうか。
◆HAL部屋以外の隠し部屋
ED見るまではコピーお試し部屋に入れないのでスマブラのコピーの元がある場所は貴重。最近はこういう隠し扉に100%クリアに必須なものを配置ってあんまりなかった気がする。
▼1-4

夢の泉の滝と同じような隠し部屋。右上のブロックを壊すと1UPがある。おそらく最初にスマブラが手に入る場所。
▼3-1

最初のエリアの一番右まで進むと潜水艦に入れる。スマブラのコピーの元と普通のステッカー、マキシムトマトもある。
▼5-2
最初のエリアの隠し扉にレアステッカーとスマブラのコピーの元がある。此処のレアだけ自力で見つけられなかったのが悔しい…。
▼6-3
大砲が3つある場所の画面最上部の☆が隠し扉になっていて、レアステッカーとスマブラのコピーの元がある。無駄に上の空間が開けている場所は割と分かりやすい。
▼6-8
ゴール扉の右上にある月が隠し扉。レアステッカーとステッカー3枚がある。
◆レアもの
ストーン各種、スナイパーの張りぼて、サーカスのバルーンにはレアものがある。ボスバトルでは確率上がっているのかストーリーよりかなり出やすい。
別にボス戦中に撮る必要ないのではとストーン撮り終わってから気づくという…。
▼ストーン・スマブラ

ストーンのレアはマリオ、たぬきち、セクトニア&タランザ、ウルトラソード(マグロ)、犬たまごの全5種類。
スマブラのレアストーンはマスターハンド&スマブラのロゴと犬たまごの2種類。両方とも5回ずつぐらい出たけど他は確認できず。amiiboが無いとボスバトルでスマブラ使えないから確率低くて参った。
▼スナイパー

スナイパーのレアはデデデ、タランザ、犬たまご、ハルトマンワークスカンパニーのロゴの全4種類。擬態を連打できるせいか全体的にどれも出にくい気がする。
▼サーカス

サーカスのレアは犬たまごとマホロアの全2種類。一瞬でバルーンが割れるせいでかなり撮りづらい。バルーンが膨らみ始めたときに下画面のMiiverseで画面を止めて一旦確認すると少しは楽。
◆コピールーレット
▼ルーレットの順番
ソード、ドクター、ウィップ、ニンジャ、アイス、サーカス、ボム、ミラー、カッター、マイク、ホイール、ポイズン、スパーク、ハンマー、ストーン、スナイパー、パラソル、ジェット、ビーム、エスパー、ファイア、ファイター、クラッシュ、リーフ、ソード、…
コピーの元でも複数の敵を飲み込んだ場合でも同様。スマブラとUFOはルーレットでは出せないのでかちぬきボスバトルで使いたい人はamiiboで。

ルーレット中に下画面のMiiverseで画面を止めて「いいえ」を押した瞬間にAボタン押しっぱなしにしていれば表示されていたコピーが楽に取れる。ゴールゲームやルーレットのコピーの元でも同じようなことができる。
Wiiは3体以上なら同じコピーの雑魚でもミックスできたけどTDXからは無理な模様。ロボプラでもホバリング縛りやってたら1-1で今更気づいた。
◆兵器の価格

Re:ウィスピー、Re:デデデ、ギガヴォルト2の説明を踏まえるとこんな感じになるはず。
価格(単位:ハルトマニー) | |
Re:ウィスピーボーグ | 11億6250万 |
ウィスピーボーグ | 23億2500万 |
メタナイトボーグ | 23億2500万 |
鉄巨兵ギガヴォルト | 43億 |
鉄巨兵ギガヴォルト2 | 86億 |
Re:クローンデデデ&D3砲 | 93億 |
プレジデンバー | 372億 |
ウィスピーに比べると他のはどれも性能に見合ってないような…。
◆エリア名
エリア名の単語はそれぞれ同じ頭文字で韻を踏んでいて、エリア1~7の頭文字を繋げるとPROGRAMになる。頭文字を繋げて単語が現れるのはタッチ、Wii、TDXに続いて4作目かな。
Plain Proptom |
Rasterd Road |
Octarn Ocean |
Gigant Ground |
Repositrim Rhythm |
Acciss Arcs |
Mind control by a program |
ニンテンドードリームのインタビューによると、エリア名はコンピューター用語のアナグラムになっているらしい。
◆CM

CMで一瞬映るインベードアーマーの操縦画面はゲームの下画面とほぼ同じ。ちなみにスージーが乗ってるリレインバーだと全くの別物。ハルトマンのプレジデンバーは確認できないので不明。
海外のCMはロボボが完全に殺戮兵器扱いなのがずるい。カービィが聞いたことないような勇ましい声出してるけど新録だろうか。
■その他

ギャラクティックナイト戦では極稀にWiiで出てきたローアの姿が映る。真かちぬき結構やってるのにまだ3回しか見てないので知らない人も多いのでは。ストーンで放置すればそのうち見られるはず。

クローンセクトニアを倒したときに一瞬映るのはタランザかと思ってたらセクトニアの本来の姿との噂。拡大して見比べてみると角、髪型、睫毛と結構違うなあ。

サウンドルームのカービィは低確率でドット絵になる。トコトコ歩いて可愛い。

キュービィはカービィシリーズと同じHAL研制作の「ハコボーイ!」というゲームの主人公。
6/11追記 やってみたら評判に違わぬ出来で中々面白かった。カービィ要素もあるのでオススメ。
ハコボーイ! クリア

スージーのしんりゃくレポートの熊崎ディレクターの絵が各所で話題になってたので調べてみたら個人HPがあったことを今更知った。
Galleryにカービィ関連を想起させる絵があって面白いので興味ある人は探してみては。タッチカービィ好きなのでドロシアの絵があったのは収穫。
後は一度しか見られないクリア画像。サブゲームはTDXより簡単とはいえ全部プラチナ取るのは中々しんどい。紙吹雪がカービィの目に被ったのに気づかなかったせいでもう一度やるハメに…。
ハンターズで一番プラチナが難しいのはEXじゃなくて味方が足引っ張りまくるウィスピーだと思う。

マジックビームのデザインはこれっきりにするには惜しい。魔法使えてチュチュクリーンみたいに箒で空飛べるウィッチとかそのうち新コピーで出てきませんかね。

他にもゴールゲームで7~1を順にやっていくと残機UPってのが今回もある模様。
私はNew3DS持ってないので画像用意できないのですが、3Dチャレンジのステージでカメラを傾ける(Cスティック)とノヴァやハルバードの姿を確認できるとか。
- 関連記事
-
-
カービィハンターズZ なるべく無課金で攻略 2017/04/14
-
カービィRBP ホバリング縛り 2016/05/21
-
星のカービィ ロボボプラネット 小ネタ 2016/05/14
-
カービィRBP 真かちぬきボスバトル ウィップ 15:28.00 2016/05/08
-
星のカービィ ロボボプラネット 100%クリア 感想 2016/05/01
-