ポケモンSM バトルツリーダブル200連勝 テテフ&ゲッコウガ
0 Comments
テテフと何かで安定させられないかと考えてたらふとサトシゲッコウガのことを思い出した。サイコフィールドで猫騙しが無効になったおかげで畳返しが非常に使いやすい。
2018/5/17追記 新パーティで1000連勝達成。
ポケモンUSUM バトルツリーダブル1000連勝達成
3RDW-WWWW-WWW5-KN7C
SMは最高297連勝。200連勝5回ぐらいできてるけどそこで集中力切れるのか200~300の間で立ち回りミスってやたら負けるのが悲しい。
KY4G-WWWW-WWWB-AUTP
USUMは1発目で200連勝達成して休憩中。
バトルツリーダブル200連勝達成パーティ(SM) Pokémon Global Link
▼サトシゲッコウガ 絆変化 気合の襷
臆病 H4 CS252
畳返し、冷凍ビーム、悪の波動、熱湯
▼ゲッコウガ 変幻自在 気合の襷
臆病 H4 CS252
畳返し、冷凍ビーム、悪の波動、めざ地
▼フェローチェ ビーストブースト 気合の襷
意地っ張り H4 A252 B4 D12 S236
けたぐり、飛び掛かる、地獄突き、ドリルライナー
▼カプ・テテフ サイコメイカー 拘りスカーフ
控え目H108 C252 S148 H100 C252 S156
サイコキネシス、サイコショック、ムーンフォース、シャドーボール
▼ガブリアス 鮫肌 ドラゴンZ
陽気 H4 AS252
逆鱗、地震、岩石封じ、守る
▼テッカグヤ ビーストブースト 残飯
控え目 H156 B36 C172 D60 S84
ラスターカノン、火炎放射、ギガドレイン、ワイドガード(守る)
畳返しで攻撃を防ぎながらテテフで薙ぎ払う。サイコフィールドのおかげで爪の発動やゲッコウガより早い相手を除けばほぼ確実に畳返しが可能。
USUMはフェローチェに有用な技が追加されたおかげでゲッコウガより使いやすいと思われる。
▼サトシゲッコウガ
テテフの攻撃を耐えた相手にトドメを刺して絆変化というパターンが多い。Sが上昇することで130族を抜け火力も上がる。紙耐久&多弱点でやたら狙われるので絆変化した直後によく死ぬけど…。
畳返しでもZ技のダメージは無効化できない。威力1/4とはいえ襷付近まで体力削られることも。
バンク解禁後にサトシゲッコウガを解雇して改めて200連勝したが変幻自在の安定感は流石。サトシだと冷凍ビームの火力が微妙に足りなくてどれだけ困ったことか…。
テテフの苦手なヒードランとジバコイル対策に入れためざ地は思っていた以上に便利だった。攻撃面だけでなく悪の波動と合わせて2タイプの攻撃無効化できるのはCPU相手だと中々えげつない。
定番は畳返しで格闘タイプになり攻撃を防ぐ → 次のターンにエスパー技で狙われたのを悪の波動で悪タイプになり無効化。素直に攻撃してくるエスパータイプには結構狙える。
電気技(特に電磁波)が厄介そうならテテフをガブに交代&めざ地で地面タイプを2匹並べる。後続の電磁波や速い電気タイプ対策のためにも余裕があればめざ地でトドメを刺す。
電気タイプは大抵ゲッコウガに集中攻撃してくるのでめざ地安定。テテフより速いマルマインなんかはガブに交代すると対処しやすい。
氷や地面タイプになって天候ダメージを無効化は襷の温存を考えるとなるべく狙いたい。
一旦引いて右側に出した後、畳返しをすると次の攻撃時のカーソルが自分の左側のポケモンになっているので誤爆注意。手持ちの順番でもゲッコウガは先頭の方が安全。
▼フェローチェ
テテフで削った相手を倒しビーストブーストで火力を上げるという単純な戦法で異様に強い。SMでは技範囲が狭くて微妙だったがUSUMで地獄突きとドリルライナーを習得し一気に実用性が増した。
地獄突きは苦手としていたゴーストの弱点が突けるおかげでトリックルームの阻止がしやすくなったのが大きい。ドリルライナーは命中95が若干不安だが貴重な単体攻撃の地面技として非常に便利。
ちなみに教え技がないSMの時点でテテフと組んで900連勝の記録もあったりする。
シングル1000連勝は何人か出してるみたいだけどダブルは耐久で嵌めづらいしトリックルームや天候が更に厄介だから1000連勝となると相当きついだろうねえ。
▼カプ・テテフ
基本的にサイコフィールドで威力の上がったサイキネでゴリ押し。蝶舞や瞑想、Bの方が低い相手(フラージェス・サンダースは確1、ハピナス・フリーザー・カビゴンは確2など)にはサイコショック。
130族抜きなのはメガゲンガーやサンダース、プテラ辺りに先手を取るため。verがサンだとほぼ毒統一のプルメリにはかなり有利になる。それ以上抜くと耐久に不安が。
耐久にかなり振ったおかげで臆病スカーフヒードランのラスターカノンや襷エンニュートのヘドロ爆弾+毒ダメージでも耐えるので安心。控え目ヒードランのラスカでもよほど運が悪くなければ耐える。
物理耐久は低めとはいえ弱点突かれなければ結構硬い。シロナとミツルがよく出すスカーフガブの地震が急所に当たっても耐える。ちなみにミツルの手持ち的にサイキネよりムーンフォース安定。
メガ進化のことを考えるとギャラドスには絶対にエスパー技を使ってはいけない。初手竜舞から全抜きされかねないのでムーンフォースと冷凍ビームで集中攻撃。
爪ベトベトンにダストシュート食らうのはどうしようもない。ベトベトンの隣によってはテッカグヤに交代もありとはいえ結局大爆発とかしてくるのが困る。サイコフィールドで爪も無効化してくれ。
一応めざ炎の個体だけど技の通りや火力を考えるとシャドーボール以外の選択肢はなさそう。トリル発動要員はシャドーボールで弱点突けること多いからこれで正解だったと思う。
▼ガブリアス
Z技で1回だけなら対象選んで超火力が出せる。Z技は必中&守る貫通(威力1/4)なので小さくなるハピナスや影分身サンダー、天候回避特性などのトドメとして非常に便利。
やたら型の多いFCロトムはZ技の1撃で葬る。先発で出た場合はスカーフがいたり、影分身や鬼火、電磁波、怪しい光とか使ってきて厄介なので集中攻撃でさっさと片付ける。
守るはトリルの時間稼ぎや囮として何気に出番が多い。一旦守ってテテフやテッカグヤに交代して受けてもらうことも。
4枠目の枠は岩雪崩や毒突き、アイアンヘッド、炎技など色々選択肢あるけど命中と追加効果を考慮して岩石封じになった。命中95が少々不安だが仕方ない。
影分身粉サンダーは原始の力のPPを削りきればガブへの有効打がなくなるので放置できないこともない。あいつZ技ですらギリギリ耐えるから困るわ…。
▼テッカグヤ
テテフとの相性補完、ガブの地震無効化、草技・炎技で4倍弱点を片付ける、悪足掻きまでの耐久合戦など役割が多いので大事に扱う。不一致の抜群なら割と余裕を持って耐えるのが偉い。
最終的にテッカグヤを倒しづらい相手だけ残すようにすると粘り勝ちしやすいので常に意識。
忘れがちだけどテッカグヤだけ浮いてるので先制技(特に猫騙し)をよく食らう。
ゲッコウガと同じくワイドガード後は左隣の味方に攻撃カーソルが合っているので誤爆注意。
Sが無振り71族抜きなのはバトルハウスの経験から。この辺りは先手を取りたいポケモンがかなり多いのでなるべく無振り65族は抜いておきたい。
ツリーで見かけた無振り65族前後で先手を取りたいポケモン一覧。赤字は特に厄介な連中。
技は鋼・炎・草の3枠は固定で4枠目はワイドガードか守るのどちらにするか悩みどころ。
4枠目の技は最初エアスラッシュ、次に守る、そして現在はワイドガードを使用中。サンだと霰トリパで光の粉や雪隠れで回避しつつ吹雪連打してくるジーナのグレイシアが厄介過ぎる。
ワイドガードで防げそうな技一覧。覚えてる範囲なので色々抜けてるかと。
■その他
ダブルは処理落ちのせいかやたら重いけどサイコフィールド下なら猫騙しを考慮しなくて良いので安定感は割と高め。集中攻撃やZ技のおかげで不毛な耐久合戦になることも滅多にないし気が楽。
トリルは発動されないに越したことはないが発動されても割と何とかなる。トリル発動されたら火力低いやつを放置してもう片方を集中攻撃。大体テッカグヤが何とかしてくれる。道連れには注意。
影分身や小さくなる、回避特性などは2体で集中攻撃、必中のガブのZ技、テッカグヤで悪足掻きまで粘るのどれか。ガブが一番楽なのでなるべく温存したいところ。
ポケモンSM バトルツリーシングル200連勝 カミツルギ+@
シングルもQRレンタルチーム公開中。
■連勝記録
1/7
サトシゲッコウガでなんとか200連勝。続きはバンク解禁までお預け。
1/31
201戦目から絆変化を変幻自在に変えてやってたら電磁波メガラティアスにボコボコにされ297連勝でストップ。次は1発で200連勝まで来れたが250戦目でジーナの霰パで終了。テッカグヤに守る搭載。
2/19
こちらのミスで275連勝でストップ。次は20戦目でジーナの粉グレイシアに攻撃が当たらず早々に敗北したのでテッカグヤにワイドガード搭載。ジーナが運要素強すぎて安定させられる気がしない。
ジーナの手持ちポケモン詳細|バトルツリー攻略|サン・ムーン攻略DE.com

ポケモンUSUM バトルツリーダブル1000連勝達成
3RDW-WWWW-WWW5-KN7C
SMは最高297連勝。200連勝5回ぐらいできてるけどそこで集中力切れるのか200~300の間で立ち回りミスってやたら負けるのが悲しい。
KY4G-WWWW-WWWB-AUTP
USUMは1発目で200連勝達成して休憩中。
バトルツリーダブル200連勝達成パーティ(SM) Pokémon Global Link
臆病 H4 CS252
畳返し、冷凍ビーム、悪の波動、熱湯
▼ゲッコウガ 変幻自在 気合の襷
臆病 H4 CS252
畳返し、冷凍ビーム、悪の波動、めざ地
▼フェローチェ ビーストブースト 気合の襷
意地っ張り H4 A252 B4 D12 S236
けたぐり、飛び掛かる、地獄突き、ドリルライナー
- ダウンロード対策にD>B調整。
- 最速130族抜き。
▼カプ・テテフ サイコメイカー 拘りスカーフ
控え目
サイコキネシス、サイコショック、ムーンフォース、シャドーボール
H16n-1調整。H16n-2調整。スカーフで最速130族抜き。スカーフで最速131族抜き。
▼ガブリアス 鮫肌 ドラゴンZ
陽気 H4 AS252
逆鱗、地震、岩石封じ、守る
▼テッカグヤ ビーストブースト 残飯
控え目 H156 B36 C172 D60 S84
ラスターカノン、火炎放射、ギガドレイン、ワイドガード(守る)
- 残飯回復率を考慮してH16n調整。ついでにギガドレインの回復量増加。
- 耐久は計252も振ればたぶん十分。ダウンロード対策にD>B調整。
- Sは厄介な相手が多い65~71族を抜くために無振り71族抜き。
畳返しで攻撃を防ぎながらテテフで薙ぎ払う。サイコフィールドのおかげで爪の発動やゲッコウガより早い相手を除けばほぼ確実に畳返しが可能。
USUMはフェローチェに有用な技が追加されたおかげでゲッコウガより使いやすいと思われる。
▼
畳返しでもZ技のダメージは無効化できない。威力1/4とはいえ襷付近まで体力削られることも。
バンク解禁後にサトシゲッコウガを解雇して改めて200連勝したが変幻自在の安定感は流石。サトシだと冷凍ビームの火力が微妙に足りなくてどれだけ困ったことか…。
テテフの苦手なヒードランとジバコイル対策に入れためざ地は思っていた以上に便利だった。攻撃面だけでなく悪の波動と合わせて2タイプの攻撃無効化できるのはCPU相手だと中々えげつない。
定番は畳返しで格闘タイプになり攻撃を防ぐ → 次のターンにエスパー技で狙われたのを悪の波動で悪タイプになり無効化。素直に攻撃してくるエスパータイプには結構狙える。
電気技(特に電磁波)が厄介そうならテテフをガブに交代&めざ地で地面タイプを2匹並べる。後続の電磁波や速い電気タイプ対策のためにも余裕があればめざ地でトドメを刺す。
電気タイプは大抵ゲッコウガに集中攻撃してくるのでめざ地安定。テテフより速いマルマインなんかはガブに交代すると対処しやすい。
氷や地面タイプになって天候ダメージを無効化は襷の温存を考えるとなるべく狙いたい。
一旦引いて右側に出した後、畳返しをすると次の攻撃時のカーソルが自分の左側のポケモンになっているので誤爆注意。手持ちの順番でもゲッコウガは先頭の方が安全。
▼フェローチェ
テテフで削った相手を倒しビーストブーストで火力を上げるという単純な戦法で異様に強い。SMでは技範囲が狭くて微妙だったがUSUMで地獄突きとドリルライナーを習得し一気に実用性が増した。
地獄突きは苦手としていたゴーストの弱点が突けるおかげでトリックルームの阻止がしやすくなったのが大きい。ドリルライナーは命中95が若干不安だが貴重な単体攻撃の地面技として非常に便利。
ちなみに教え技がないSMの時点でテテフと組んで900連勝の記録もあったりする。
シングル1000連勝は何人か出してるみたいだけどダブルは耐久で嵌めづらいしトリックルームや天候が更に厄介だから1000連勝となると相当きついだろうねえ。
▼カプ・テテフ
基本的にサイコフィールドで威力の上がったサイキネでゴリ押し。蝶舞や瞑想、Bの方が低い相手(フラージェス・サンダースは確1、ハピナス・フリーザー・カビゴンは確2など)にはサイコショック。
130族抜きなのはメガゲンガーやサンダース、プテラ辺りに先手を取るため。verがサンだとほぼ毒統一のプルメリにはかなり有利になる。それ以上抜くと耐久に不安が。
耐久にかなり振ったおかげで臆病スカーフヒードランのラスターカノンや襷エンニュートのヘドロ爆弾+毒ダメージでも耐えるので安心。控え目ヒードランのラスカでもよほど運が悪くなければ耐える。
物理耐久は低めとはいえ弱点突かれなければ結構硬い。シロナとミツルがよく出すスカーフガブの地震が急所に当たっても耐える。ちなみにミツルの手持ち的にサイキネよりムーンフォース安定。
メガ進化のことを考えるとギャラドスには絶対にエスパー技を使ってはいけない。初手竜舞から全抜きされかねないのでムーンフォースと冷凍ビームで集中攻撃。
爪ベトベトンにダストシュート食らうのはどうしようもない。ベトベトンの隣によってはテッカグヤに交代もありとはいえ結局大爆発とかしてくるのが困る。サイコフィールドで爪も無効化してくれ。
一応めざ炎の個体だけど技の通りや火力を考えるとシャドーボール以外の選択肢はなさそう。トリル発動要員はシャドーボールで弱点突けること多いからこれで正解だったと思う。
▼ガブリアス
Z技で1回だけなら対象選んで超火力が出せる。Z技は必中&守る貫通(威力1/4)なので小さくなるハピナスや影分身サンダー、天候回避特性などのトドメとして非常に便利。
やたら型の多いFCロトムはZ技の1撃で葬る。先発で出た場合はスカーフがいたり、影分身や鬼火、電磁波、怪しい光とか使ってきて厄介なので集中攻撃でさっさと片付ける。
守るはトリルの時間稼ぎや囮として何気に出番が多い。一旦守ってテテフやテッカグヤに交代して受けてもらうことも。
4枠目の枠は岩雪崩や毒突き、アイアンヘッド、炎技など色々選択肢あるけど命中と追加効果を考慮して岩石封じになった。命中95が少々不安だが仕方ない。
影分身粉サンダーは原始の力のPPを削りきればガブへの有効打がなくなるので放置できないこともない。あいつZ技ですらギリギリ耐えるから困るわ…。
▼テッカグヤ
テテフとの相性補完、ガブの地震無効化、草技・炎技で4倍弱点を片付ける、悪足掻きまでの耐久合戦など役割が多いので大事に扱う。不一致の抜群なら割と余裕を持って耐えるのが偉い。
最終的にテッカグヤを倒しづらい相手だけ残すようにすると粘り勝ちしやすいので常に意識。
忘れがちだけどテッカグヤだけ浮いてるので先制技(特に猫騙し)をよく食らう。
ゲッコウガと同じくワイドガード後は左隣の味方に攻撃カーソルが合っているので誤爆注意。
Sが無振り71族抜きなのはバトルハウスの経験から。この辺りは先手を取りたいポケモンがかなり多いのでなるべく無振り65族は抜いておきたい。
ツリーで見かけた無振り65族前後で先手を取りたいポケモン一覧。赤字は特に厄介な連中。
71 | メガバンギラス、ガチゴラス |
70 | ニョロトノ、エアームド、メガラグラージ、ルンパッパ、キノガッサ、メタグロス、ダイケンキ、キリキザン |
68 | ガメノデス |
67 | ランターン |
65 | サンドパン(A)、シャワーズ、ブースター、ブラッキー、ハッサム、ペリッパー、ジュペッタ、トドゼルガ、グレイシア、エンブオー、ゴチルゼル、ネッコアラ |
64 | ブリガロン |
61 | バンギラス |
技は鋼・炎・草の3枠は固定で4枠目はワイドガードか守るのどちらにするか悩みどころ。
4枠目の技は最初エアスラッシュ、次に守る、そして現在はワイドガードを使用中。サンだと霰トリパで光の粉や雪隠れで回避しつつ吹雪連打してくるジーナのグレイシアが厄介過ぎる。
ワイドガードで防げそうな技一覧。覚えてる範囲なので色々抜けてるかと。
技 | 特に厄介だったポケモン |
岩雪崩 | スカーフプテラやトリルから連打してくるドータクン |
凍える風 | 襷ユキメノコやレジアイスなどの氷タイプ |
潮吹き | トリル・自己再生も覚えているブルンゲル |
地震 | スカーフガブリアス |
地ならし | レジギガスがとにかくウザい |
大爆発 | アグノム、オニゴーリ、ゴローニャ(A)、ナットレイ、ハガネール、ベトベトン、ベロベルト、メタグロス、メテノ、ランドロス、レジロック |
波乗り | 水タイプ全般 |
熱風 | 残飯ウルガモス、シャンデラ、リザードンY |
吹雪 | 水・氷タイプ全般 |
噴火 | スカーフエンテイ・バクフーン |
マジカルシャイン | エスパー・フェアリー全般 |
■その他
ダブルは処理落ちのせいかやたら重いけどサイコフィールド下なら猫騙しを考慮しなくて良いので安定感は割と高め。集中攻撃やZ技のおかげで不毛な耐久合戦になることも滅多にないし気が楽。
トリルは発動されないに越したことはないが発動されても割と何とかなる。トリル発動されたら火力低いやつを放置してもう片方を集中攻撃。大体テッカグヤが何とかしてくれる。道連れには注意。
影分身や小さくなる、回避特性などは2体で集中攻撃、必中のガブのZ技、テッカグヤで悪足掻きまで粘るのどれか。ガブが一番楽なのでなるべく温存したいところ。
ポケモンSM バトルツリーシングル200連勝 カミツルギ+@
シングルもQRレンタルチーム公開中。
■連勝記録
1/7
サトシゲッコウガでなんとか200連勝。続きはバンク解禁までお預け。
1/31
201戦目から絆変化を変幻自在に変えてやってたら電磁波メガラティアスにボコボコにされ297連勝でストップ。次は1発で200連勝まで来れたが250戦目でジーナの霰パで終了。テッカグヤに守る搭載。
2/19
こちらのミスで275連勝でストップ。次は20戦目でジーナの粉グレイシアに攻撃が当たらず早々に敗北したのでテッカグヤにワイドガード搭載。ジーナが運要素強すぎて安定させられる気がしない。
ジーナの手持ちポケモン詳細|バトルツリー攻略|サン・ムーン攻略DE.com

ポケモン歴代バトル施設 連勝記録一覧
リボン目的で過去記事を見ている人が結構いるようなので、それなりの記録が出たものを整理。...
- 関連記事
-
-
ポケモンSM バトルツリーマルチ50連勝 2017/01/22
-
ポケモンSM 四天王周回用ルナアーラ 2017/01/15
-
ポケモンSM バトルツリーダブル200連勝 テテフ&ゲッコウガ 2017/01/07
-
ポケモンSM バトルツリーダブル100連勝 コケコ&マニューラ 2016/12/26
-
ポケモンSM 四天王周回用オノノクス 2016/12/23
-