CASIO電卓 税率変更
母にメモリー機能の使い方を教えるときにふと税率5%のままなことに気づいた。取説なんて今更見つからないだろうとググってみたら普通に公式に載ってるのね。
税率の設定方法 | Q&A(よくある質問と答え) | 電卓・関数電卓 | お客様サポート | CASIO
以下は我が家の電卓2つの税率を変更した場合のもの。説明文は公式が若干見づらかったので一部改変&色付け。
◆%キーの上に「税率設定」と書かれている場合
◆%キーの上に「設定」と書かれている場合
以下は我が家の電卓2つの税率を変更した場合のもの。説明文は公式が若干見づらかったので一部改変&色付け。
◆%キーの上に「税率設定」と書かれている場合
- ACキーを押す(C/ACキーの場合は2回押す)。
- %(税率設定)キーを、画面に「税」「%」が表示されるまで長押し。
- 現在の税率が表示される。
- Cキーを押してから税率を入力。8%の場合は「8」。
- %(税率設定)キーを押して完了。
◆%キーの上に「設定」と書かれている場合
- ACキーを押す(C/ACキーの場合は2回押す)。
- %(設定)キーを、画面に「設定」「0.」が表示されるまで長押し。
- 税込(税率)キーを押す。
- 画面に「税」「設定」「%」マークが点灯し、現在の税率が表示される。
- Cキー(C/ACキー)を押すと数値が「0.」になるので税率を入力。8%の場合は「8」。
- %(設定)キーを押して完了。
- 関連記事
-
-
耳鳴りにで久々に耳鼻科に行った話 2022/08/22
-
尿膜管遺残症 入院記 2022/04/13
-
1泊2日沖縄弾丸旅行 2日目 2018/07/08
-
1泊2日沖縄弾丸旅行 1日目 2018/07/08
-
CASIO電卓 税率変更 2017/04/13
-