TTClock タスクトレイの時計を見やすくカスタマイズ
0 Comments

タスクトレイの時計がやたら小さくて見づらいのと曜日・秒数を表示させたかったので導入。
TTClock ダウンロード

インストール時に「互換モードで実行してください。」と出るが指示に従ってセットアップ。文字だけで十分ならスキンパックは必要ない。

インストール直後の表示。(背景が半透明なのは撮影ソフトで背景を透過させているため。)
◆デザイン-1
描画エフェクトの「影をつける」と「グラデーション」のチェックを外す。
◆デザイン-2

・フォントの変更からフォント名にメイリオ、文字セットは日本語を選択。
・文字サイズはデフォルトだと大きすぎたので14。
◆書式

書式は「簡易ヘルプ表示」を見ながら自分なりに設定。

・¥M/¥D (¥A) ¥h:¥m:¥s ※半角で入力
・月/日 (曜日) 時:分:秒
・曜日は英語だとぱっと見たときに分かりづらいので日 ~ 土に変更。
◆一般
時計をクリックした時に以前と違う動作になるのでシングルクリックで「カレンダーを表示」を選択。
◆完成
before

after

年度が消えて文字が大きくなったので遠目でも分かりやすくなった。タスクバーは幅が余りがちなので少々タスクトレイを占有しても問題ないはず。
■その他
カスタマイズの幅は広いがやり過ぎると時計が見づらくなるので程々に。タイマーやアラーム、CPU・メモリのモニタリング、時計のスキン作成などは公式のTTClock 目次を参照。

かざぐるマウスの機能を利用してマウスホイールで音量調節をしているので、タスクトレイの幅が広いとカーソル合わせやすくて結構重宝してたり。右上に音量表示してくれて分かりやすい。
かざぐるマウス マウスジェスチャー以外にも便利な機能

インストール時に「互換モードで実行してください。」と出るが指示に従ってセットアップ。文字だけで十分ならスキンパックは必要ない。

インストール直後の表示。(背景が半透明なのは撮影ソフトで背景を透過させているため。)
◆デザイン-1
描画エフェクトの「影をつける」と「グラデーション」のチェックを外す。
◆デザイン-2

・フォントの変更からフォント名にメイリオ、文字セットは日本語を選択。
・文字サイズはデフォルトだと大きすぎたので14。
◆書式

書式は「簡易ヘルプ表示」を見ながら自分なりに設定。

・¥M/¥D (¥A) ¥h:¥m:¥s ※半角で入力
・月/日 (曜日) 時:分:秒
・曜日は英語だとぱっと見たときに分かりづらいので日 ~ 土に変更。
◆一般
時計をクリックした時に以前と違う動作になるのでシングルクリックで「カレンダーを表示」を選択。
◆完成
before

after

年度が消えて文字が大きくなったので遠目でも分かりやすくなった。タスクバーは幅が余りがちなので少々タスクトレイを占有しても問題ないはず。
■その他
カスタマイズの幅は広いがやり過ぎると時計が見づらくなるので程々に。タイマーやアラーム、CPU・メモリのモニタリング、時計のスキン作成などは公式のTTClock 目次を参照。

かざぐるマウスの機能を利用してマウスホイールで音量調節をしているので、タスクトレイの幅が広いとカーソル合わせやすくて結構重宝してたり。右上に音量表示してくれて分かりやすい。
かざぐるマウス マウスジェスチャー以外にも便利な機能
- 関連記事
-
-
iTunesで音楽を取り込むときの最適な設定を考えてみる 2015/04/27
-
AIMP 多機能ながら軽快で使いやすい音楽プレイヤー 2015/04/15
-
MassiGra シンプルで使いやすい画像ビューア 2015/03/14
-
TTClock タスクトレイの時計を見やすくカスタマイズ 2015/03/11
-
かざぐるマウス マウスジェスチャー以外にも便利な機能 2015/03/10
-