ポケモンBDSP UMA厳選

揺れないお守りを持ってないせいか剣盾の伝説よりかなり捕獲しづらい気がする。HP1で眠らせてもボールが殆ど揺れもしないとかどういうことなの…。
◆事前準備
とりあえずUMAに遭遇して逃走し全国図鑑を入手。再出現させるため四天王2周目を倒す。四天王2周目が面倒ならUMA相手に全滅すれば図鑑登録されるらしい。
▼シンクロ要員
剣盾と違って固定シンボルでも大体シンクロ効くっぽいので適当な性格を用意。後にミントで補正を変える場合でもシンクロいた方が実数値の判定が楽。手持ちの先頭で瀕死にしておく。
▼ドードリオ

一番用意が楽で使いやすい我武者羅役はおそらくドードリオ。地下で捕獲したドードーを進化させ、我武者羅を思い出させる。ジュカインでも良いけどキモリを2回進化させるのが面倒。
相手が変化技を使って倒してくれなかったときのことも考えて持ち物は命の珠。反動ダメージで1ターンも無駄にすることなく後続に繋ぐことができる。
事前にHP1にするにはダブルで味方の波乗り・大爆発といった全体攻撃を堪えるのが手っ取り早い。
▼パラセクト

地下で捕獲したパラスを進化させ、キノコの胞子を思い出させる。特性は他でも使い回すことを考えると乾燥肌一択。
命中100のキノコの胞子で確実に眠らせる。鈍足なおかげで眠らせれば最低2連続でボール投げるチャンスあるのが良いところ。(先行で眠らせると1回ボール投げて即起床することも多い。)
持ち物は呑気のお香にしておけば多少長生きできることもある。
▼最遅判定
最遅の相手より素早さ+1の先発を連れて行き、こちらが相手より先に動いたら捕獲に移る。UMAで最遅粘るとすればユクシーぐらいか。
『◆個体値確認』の項目に数値を載せておいたのでそちらを参照。
▼力を吸い取る
捕獲前に攻撃実数値の判定を…と思ったら大体タマゴ技が必要、ポケトレが必要なドーブル、金曜まで待つ必要があるフワライドと色々アレな面子しかいないのでスルー。
◆技構成
◆捕獲手順
手持ちを6匹にして設定で捕獲後に即ステータスを確認できるようにしておく。
準備ができたらユクシー・アグノムの前でレポート。各地を移動するエムリットは未検証。
我武者羅でHP1まで削り、命の珠の反動ダメージで退場。
大してレベル上げてないパラセクトだと耐久が心許ないので、長期戦になりそうなら他のポケモンのフラッシュ×6で命中を下げ、更にスペシャルガード×3も使っておくと安心。
後はキノコの胞子で眠らせてボールを投げ続けるだけ。
◆個体値確認
▼ユクシー

素早さに下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は90でS0~3のどれでも同値になる。
攻撃に下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は72でA0~3のどれでも同値になる。
▼エムリット
攻撃に下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は99でA0~3のどれでも同値になる。
▼アグノム

攻撃に下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は117でA0~3のどれでも同値になる。




とりあえずUMAに遭遇して逃走し全国図鑑を入手。再出現させるため四天王2周目を倒す。四天王2周目が面倒ならUMA相手に全滅すれば図鑑登録されるらしい。
▼シンクロ要員
剣盾と違って固定シンボルでも大体シンクロ効くっぽいので適当な性格を用意。後にミントで補正を変える場合でもシンクロいた方が実数値の判定が楽。手持ちの先頭で瀕死にしておく。
▼ドードリオ

一番用意が楽で使いやすい我武者羅役はおそらくドードリオ。地下で捕獲したドードーを進化させ、我武者羅を思い出させる。ジュカインでも良いけどキモリを2回進化させるのが面倒。
相手が変化技を使って倒してくれなかったときのことも考えて持ち物は命の珠。反動ダメージで1ターンも無駄にすることなく後続に繋ぐことができる。
事前にHP1にするにはダブルで味方の波乗り・大爆発といった全体攻撃を堪えるのが手っ取り早い。
▼パラセクト

地下で捕獲したパラスを進化させ、キノコの胞子を思い出させる。特性は他でも使い回すことを考えると乾燥肌一択。
命中100のキノコの胞子で確実に眠らせる。鈍足なおかげで眠らせれば最低2連続でボール投げるチャンスあるのが良いところ。(先行で眠らせると1回ボール投げて即起床することも多い。)
持ち物は呑気のお香にしておけば多少長生きできることもある。
▼最遅判定
最遅の相手より素早さ+1の先発を連れて行き、こちらが相手より先に動いたら捕獲に移る。UMAで最遅粘るとすればユクシーぐらいか。
『◆個体値確認』の項目に数値を載せておいたのでそちらを参照。
▼力を吸い取る
捕獲前に攻撃実数値の判定を…と思ったら大体タマゴ技が必要、ポケトレが必要なドーブル、金曜まで待つ必要があるフワライドと色々アレな面子しかいないのでスルー。
◆技構成
Lv50 | 技 |
ユクシー | 封印 神通力 ド忘れ サイコキネシス |
エムリット | 封印 神通力 甘える サイコキネシス |
アグノム | 封印 神通力 悪巧み サイコキネシス |
◆捕獲手順
手持ちを6匹にして設定で捕獲後に即ステータスを確認できるようにしておく。
準備ができたらユクシー・アグノムの前でレポート。各地を移動するエムリットは未検証。
我武者羅でHP1まで削り、命の珠の反動ダメージで退場。
大してレベル上げてないパラセクトだと耐久が心許ないので、長期戦になりそうなら他のポケモンのフラッシュ×6で命中を下げ、更にスペシャルガード×3も使っておくと安心。
後はキノコの胞子で眠らせてボールを投げ続けるだけ。
◆個体値確認
▼ユクシー

S0 | S1 | S2~3 | |
上昇補正 | 110 | 110 | 111 |
無補正 | 100 | 100 | 101 |
下降補正 | 90 | 90 | 90 |
素早さに下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は90でS0~3のどれでも同値になる。
A0 | A1 | A2~3 | |
上昇補正 | 88 | 88 | 89 |
無補正 | 80 | 80 | 81 |
下降補正 | 72 | 72 | 72 |
攻撃に下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は72でA0~3のどれでも同値になる。
▼エムリット
A0 | A1 | A2~3 | |
上昇補正 | 121 | 121 | 122 |
無補正 | 110 | 110 | 111 |
下降補正 | 99 | 99 | 99 |
攻撃に下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は99でA0~3のどれでも同値になる。
▼アグノム

A0 | A1 | A2~3 | |
上昇補正 | 143 | 143 | 144 |
無補正 | 130 | 130 | 131 |
下降補正 | 117 | 117 | 117 |
攻撃に下降補正をかける場合、Lv50換算の実数値は117でA0~3のどれでも同値になる。

ポケモンBDSP ディアルガ・パルキア厳選
剣盾のダイアドは厳選きつすぎたし一応最遅ディアルガ確保。ダイヤはパルキアの厳選できないけどアクアリング対策は覚えておいて損はないかなとついでにまとめておいた。...

ポケモンBDSP ヒードラン厳選
乾燥肌パラセクトで眠らせるわけにもいかず適当な催眠要員を用意。キノコの胞子と違ってひと手間かかって地味に面倒くさい。...

ポケモンBDSP 捕獲要員一覧
極一部を除いて「全てドーブルでOK。」なとこあるので、効率を上げつつ確実な捕獲まで可能な捕獲要員を選定。...

ポケモンBDSP 関連記事一覧
BDSP(ダイパリメイク)の記事が増えてきたので主要記事をまとめておいた。剣盾と内容が被るところは剣盾の記事へのリンクをそのまま載せてある。育成・厳選・効率化・バトル施設と雑多な内容。...
- 関連記事
-
-
ポケモンBDSP ヒードラン厳選 2021/11/27
-
ポケモンBDSP ディアルガ・パルキア厳選 2021/11/25
-
ポケモンBDSP UMA厳選 2021/11/25
-
ポケモンBDSP 努力値稼ぎ場所一覧 2021/11/23
-
ポケモン 統一パ 候補一覧 2021/10/23
-