ポケモンBDSP 努力値稼ぎ場所一覧

剣盾で意外と需要があったのでBDSPの稼ぎ場所もまとめておいた。基本的にリメイク前と同じはずだが、第8世代で特定タイプの出現率UPが付与された特性も地味に役立つ。

ポケモンSV 努力値稼ぎ場所一覧
金策の効率が微妙なので久々に野生ポケモンを延々狩るはめに。行きやすさと倒しやすさを考慮して複数箇所をピックアップ。...
▼努力値稼ぎ場所
場所(水上) | ポケモン | 出現率 | |
H P | 201番道路 | ビッパ(+1) | 朝昼50% 夜60% |
212番道路 ノモセ側 | ウパー(+1) | 90% | |
221番道路 ※パール限定 | トリトドン(+2) 呼び水で出現率UP | 30% | |
222番道路 ※ダイヤ限定 | 朝昼30% 夜40% | ||
攻 撃 | 202番道路 | コリンク(+1) 静電気,避雷針で出現率UP | 30% |
212番道路 ノモセ側 | ビーダル(+2) | 朝昼35% 夜25% | |
コロトック(+2) | 朝昼10% 夜30% | ||
防 御 | 遺跡マニアの穴 (マニアトンネル) | 頑丈イシツブテ(+1) | 95,90,80% |
ヒポポタス(+1) | 5,10,20% | ||
クロガネ炭鉱 | 頑丈イシツブテ(+1) | 70% | |
頑丈イワーク(+1) | 10% | ||
ポケモンリーグ | ペリッパー(+2) | 65% | |
特 攻 | フタバタウン | コダック(+1) | 90% |
リゾートエリア | ゴルダック(+2) | 100% | |
特 防 | ノモセシティ ミオシティ | メノクラゲ(+1) | 60% |
ナギサシティ 223番水道 | ドククラゲ(+2) | 60% | |
素 早 さ | 201番道路 | ムックル(+1) | 朝昼50% 夜40% |
210番道路 | ポニータ(+1) 貰い火で出現率UP | 朝夜30% 昼50% | |
226番水道 | ラッタ(+2) | 30% | |
オニドリル(+2) | 朝昼40% 夜20% |
基本的にタウリンなどを使った後の端数稼ぎ用。草むらで野生のポケモンを倒して地道に稼ぐなら、ポケトレ連鎖を活用すると効率良いかと。
特攻のコダックは池なら大体90%、特防のメノクラゲは海なら大体60%で同じ場所に出現することはないはず。他の努力値稼ぎきって近場に池や海があれば移動の手間が減って楽。

【ダイパリメイク】シンオウ地方のマップと出現ポケモン|ポケモン徹底攻略
【ダイパリメイク】ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(ポケモンBDSP)のシンオウ地方の見やすいマップ画像付きの攻略で、野生のポケモン(出現率)や落ちている道具、隠れている道具を完全網羅!ストーリーの進め方も掲載しています。
▼フィールドで効果のある特性
特性 | 手持ち先頭時の効果 | 努力値 | |
ポニータ ヘルガー | 貰い火 | 炎タイプの出現率UP | ポニータ(素早さ+1) |
トリトドン ネオラント | 呼び水 | 水タイプの出現率UP | トリトドン(HP+2) |
ピカチュウ ビリリダマ モココ | 静電気 | 電気タイプの出現率UP | コリンク(攻撃+1) |
サイドン | 避雷針 | ||
ナッシー トロピウス | 収穫 | 草タイプの出現率UP | |
コイル | 磁力 | 鋼タイプの出現率UP | |
ゴーリキー | ノーガード | 出現率UP | |
ダグトリオ ナックラー | 蟻地獄 | ||
ヒトデマン ランターン バルビート | 発光 |
一部タイプは手持ち先頭の特性で出現率UPが狙える。その特性のポケモンで倒す必要はなく、瀕死でも手持ちの先頭にいれば効果を発揮。

ポケモンBDSP サファリゾーンで望遠鏡に頼らず日替わり枠を探す
望遠鏡でサファリゾーン限定のポケモンが全然見つからないせいで、スプレーを使用して各エリアを周った方が早くて確実という。スプレーを使う方法は裏庭でも役立つ。...
入手しやすいポケモンだけ列挙しようとしたのに夢特性必須の収穫はさあ…。
▼頑丈対策
比較的入手しやすいポケモン | ||
特性 | 型破り | カイロス、ラムパルド |
連続 攻撃 | 二度蹴り | ニドクイン、ニドキング、サワムラー、サンダース、バシャーモ、ミミロップ |
氷柱針 | パルシェン | |
タネマシンガン | ナッシー、ワタッコ、キマワリ、オクタン、マンタイン | |
突っ張り | ハリテヤマ |
防御+1は頑丈がウザいし型破り or 連続攻撃技で倒す。戦闘開始時に特性が表示される型破りより連続攻撃の方が良さ気。
▼努力値の加算方式
通常 | +1 | +2 |
矯正ギプス(×2) | +2 | +4 |
ポケルス(×2) | +2 | +4 |
パワー〇〇(+8) | +9 | +10 |
ポケルス&パワー〇〇 | +18 | +20 |
ドーピングアイテムで10ずつ振れることを考えると後は2~8振って微調整すれば良いだけなので、わざわざ感染の手間がかかるポケルスやパワー〇〇を使わずとも矯正ギプスで十分な気がする。

ポケモン剣盾 HP調整について
HPの割合に関するあらゆるものについての覚え書き。更にHP以外の調整についても記載。...

ポケモン剣盾 努力値稼ぎ場所一覧
ドーピングアイテムで一気に252まで振れるようになったとはいえ、10未満の微調整は野生で稼ぐのが手っ取り早い。なるべく+1だけでなく+2のものも記載。...

ポケモンBDSP 関連記事一覧
BDSP(ダイパリメイク)の記事が増えてきたので主要記事をまとめておいた。剣盾と内容が被るところは剣盾の記事へのリンクをそのまま載せてある。育成・厳選・効率化・バトル施設と雑多な内容。...
- 関連記事
-
-
ポケモンBDSP ディアルガ・パルキア厳選 2021/11/25
-
ポケモンBDSP UMA厳選 2021/11/25
-
ポケモンBDSP 努力値稼ぎ場所一覧 2021/11/23
-
ポケモン 統一パ 候補一覧 2021/10/23
-
『あなたのお気に入りのポケモン』一覧作成 2021/10/15
-