ポケモンBDSP ディアルガ・パルキア厳選

剣盾のダイアドは厳選きつすぎたし一応最遅ディアルガ確保。ダイヤはパルキアの厳選できないけどアクアリング対策は覚えておいて損はないかなとついでにまとめておいた。
◆事前準備
初戦で捕獲しなくても再出現するのでとりあえず逃走。再出現させるため四天王2周目を倒す。
▼シンクロ要員
剣盾と違って固定シンボルでも大体シンクロ効くっぽいので適当な性格を用意。後にミントで補正を変える場合でもシンクロいた方が実数値の判定が楽。手持ちの先頭で瀕死にしておく。
▼ドードリオ

一番用意が楽で使いやすい我武者羅役はおそらくドードリオ。地下で捕獲したドードーを進化させ、我武者羅を思い出させる。ジュカインでも良いけどキモリを2回進化させるのが面倒。
相手が変化技を使って倒してくれなかったときのことも考えて持ち物は命の珠。反動ダメージで1ターンも無駄にすることなく後続に繋ぐことができる。
事前にHP1にするにはダブルで味方の波乗り・大爆発といった全体攻撃を堪えるのが手っ取り早い。
パルキアの場合は普通に峰打ちで削っても良いけど、使い回せるので用意しておいて損はない。
▼パラセクト

地下で捕獲したパラスを進化させ、キノコの胞子を思い出させる。特性は他でも使い回すことを考えると乾燥肌一択。
命中100のキノコの胞子で確実に眠らせる。鈍足なおかげで眠らせれば最低2連続でボール投げるチャンスあるのが良いところ。(先行で眠らせると1回ボール投げて即起床することも多い。)
持ち物は呑気のお香にしておけば多少長生きできることもある。
▼鬼火
パルキアのアクアリング対策は火傷にするのが手っ取り早い。ただそれだと眠らせるのに比べて捕獲率が著しく下がる。鬼火の思い出しができるジュペッタ・サマヨール辺りが候補。
封印ドーブルは手間かかるし不器用+すり替えで突撃チョッキ押し付けようと思ったら、入手にBPが必要とか以前にダイパリメイクに突撃チョッキ自体が存在しないという…。
ダイヤはパルキア出ないので一応釣ったネオラントのアクアリングで鬼火が有効か検証済み。
▼最遅判定
最遅の相手より素早さ+1の先発を連れて行き、こちらが相手より先に動いたら捕獲に移る。
ディアルガ・パルキアともにプレッシャーなので、威嚇などの戦闘開始時に表示される特性なら出した時点で素早さ判定ができて更に効率UP。
『◆個体値確認』の項目に数値を載せておいたのでそちらを参照。
▼力を吸い取る
捕獲前に攻撃実数値の判定を…と思ったら大体タマゴ技が必要、ポケトレが必要なドーブル、金曜まで待つ必要があるフワライドと色々アレな面子しかいないのでスルー。
◆技構成
◆捕獲手順
手持ちを6匹にして設定で捕獲後に即ステータスを確認できるようにしておく。
準備ができたらディアルガ・パルキアの前でレポート。
▼ディアルガの場合
我武者羅でHP1まで削り、命の珠の反動ダメージで退場。
大してレベル上げてないパラセクトだと耐久が心許ないので、長期戦になりそうなら他のポケモンのフラッシュ×6で命中を下げ、更にスペシャルガード×3も使っておくと安心。
後はキノコの胞子で眠らせてボールを投げ続けるだけ。
▼パルキアの場合
火傷にしてアクアリング使われるまで待ち、1匹倒してもらう or テレポートで安全に交代。
我武者羅でHP1まで削り、命の珠の反動ダメージで退場。普通に峰打ちで削っても良い。
長期戦になりそうならフラッシュ×6で命中を下げ、更にスペシャルガード×3も使っておくと安心。
後はボールを投げ続けるだけ。
◆個体値確認
▼S0~1 ディアルガ

Lv50換算の実数値はS0~1で同値になる。不思議なアメでLv48にすればS1で確定。
▼S0~1 パルキア
Lv50換算の実数値はS0~1で同値になる。ジャッジでS0と確定できなければ、不思議なアメでLv50にすればS1で確定。
▼A0~1 ディアルガ・パルキア
Lv50換算の実数値はA0~1で同値になる。上昇補正・無補正は不思議なアメでLv48にすればA1で確定だが、下降補正はLv50まで上げないとA1と確定できない。




初戦で捕獲しなくても再出現するのでとりあえず逃走。再出現させるため四天王2周目を倒す。
▼シンクロ要員
剣盾と違って固定シンボルでも大体シンクロ効くっぽいので適当な性格を用意。後にミントで補正を変える場合でもシンクロいた方が実数値の判定が楽。手持ちの先頭で瀕死にしておく。
▼ドードリオ

一番用意が楽で使いやすい我武者羅役はおそらくドードリオ。地下で捕獲したドードーを進化させ、我武者羅を思い出させる。ジュカインでも良いけどキモリを2回進化させるのが面倒。
相手が変化技を使って倒してくれなかったときのことも考えて持ち物は命の珠。反動ダメージで1ターンも無駄にすることなく後続に繋ぐことができる。
事前にHP1にするにはダブルで味方の波乗り・大爆発といった全体攻撃を堪えるのが手っ取り早い。
パルキアの場合は普通に峰打ちで削っても良いけど、使い回せるので用意しておいて損はない。
▼パラセクト

地下で捕獲したパラスを進化させ、キノコの胞子を思い出させる。特性は他でも使い回すことを考えると乾燥肌一択。
命中100のキノコの胞子で確実に眠らせる。鈍足なおかげで眠らせれば最低2連続でボール投げるチャンスあるのが良いところ。(先行で眠らせると1回ボール投げて即起床することも多い。)
持ち物は呑気のお香にしておけば多少長生きできることもある。
▼鬼火
パルキアのアクアリング対策は火傷にするのが手っ取り早い。ただそれだと眠らせるのに比べて捕獲率が著しく下がる。鬼火の思い出しができるジュペッタ・サマヨール辺りが候補。
封印ドーブルは手間かかるし不器用+すり替えで突撃チョッキ押し付けようと思ったら、入手にBPが必要とか以前にダイパリメイクに突撃チョッキ自体が存在しないという…。
ダイヤはパルキア出ないので一応釣ったネオラントのアクアリングで鬼火が有効か検証済み。
▼最遅判定
最遅の相手より素早さ+1の先発を連れて行き、こちらが相手より先に動いたら捕獲に移る。
ディアルガ・パルキアともにプレッシャーなので、威嚇などの戦闘開始時に表示される特性なら出した時点で素早さ判定ができて更に効率UP。
『◆個体値確認』の項目に数値を載せておいたのでそちらを参照。
▼力を吸い取る
捕獲前に攻撃実数値の判定を…と思ったら大体タマゴ技が必要、ポケトレが必要なドーブル、金曜まで待つ必要があるフワライドと色々アレな面子しかいないのでスルー。
◆技構成
Lv47 | 技 |
ディアルガ | 原始の力 切り裂く ラスターカノン 時の咆哮 |
パルキア | 原始の力 切り裂く アクアリング 亜空切断 |
◆捕獲手順
手持ちを6匹にして設定で捕獲後に即ステータスを確認できるようにしておく。
準備ができたらディアルガ・パルキアの前でレポート。
▼ディアルガの場合
我武者羅でHP1まで削り、命の珠の反動ダメージで退場。
大してレベル上げてないパラセクトだと耐久が心許ないので、長期戦になりそうなら他のポケモンのフラッシュ×6で命中を下げ、更にスペシャルガード×3も使っておくと安心。
後はキノコの胞子で眠らせてボールを投げ続けるだけ。
▼パルキアの場合
火傷にしてアクアリング使われるまで待ち、1匹倒してもらう or テレポートで安全に交代。
我武者羅でHP1まで削り、命の珠の反動ダメージで退場。普通に峰打ちで削っても良い。
長期戦になりそうならフラッシュ×6で命中を下げ、更にスペシャルガード×3も使っておくと安心。
後はボールを投げ続けるだけ。
◆個体値確認
▼S0~1 ディアルガ

S0 | S1 | S2 | |
Lv47 上昇補正 | 97 | 99 | 99 |
Lv48 上昇補正 | 100 | 100 | 101 |
Lv47 無補正 | 89 | 90 | 90 |
Lv48 無補正 | 91 | 91 | 92 |
Lv47 下降補正 | 80 | 81 | 81 |
Lv48 下降補正 | 81 | 81 | 82 |
Lv50換算の実数値はS0~1で同値になる。不思議なアメでLv48にすればS1で確定。
▼S0~1 パルキア
S0 | S1 | S2 | |
Lv47 上昇補正 | 108 | 108 | 108 |
Lv50 上昇補正 | 115 | 115 | 116 |
Lv47 無補正 | 99 | 99 | 99 |
Lv50 無補正 | 105 | 105 | 106 |
Lv47 下降補正 | 89 | 89 | 89 |
Lv50 下降補正 | 94 | 94 | 95 |
Lv50換算の実数値はS0~1で同値になる。ジャッジでS0と確定できなければ、不思議なアメでLv50にすればS1で確定。
▼A0~1 ディアルガ・パルキア
A0 | A1 | A2 | |
Lv47 上昇補正 | 128 | 129 | 129 |
Lv48 上昇補正 | 132 | 132 | 133 |
Lv47 無補正 | 117 | 118 | 118 |
Lv48 無補正 | 120 | 120 | 121 |
Lv47 下降補正 | 105 | 106 | 106 |
Lv50 下降補正 | 112 | 112 | 113 |
Lv50換算の実数値はA0~1で同値になる。上昇補正・無補正は不思議なアメでLv48にすればA1で確定だが、下降補正はLv50まで上げないとA1と確定できない。

ポケモンBDSP UMA厳選
揺れないお守りを持ってないせいか剣盾の伝説よりかなり捕獲しづらい気がする。HP1で眠らせてもボールが殆ど揺れもしないとかどういうことなの…。...

ポケモンBDSP ヒードラン厳選
乾燥肌パラセクトで眠らせるわけにもいかず適当な催眠要員を用意。キノコの胞子と違ってひと手間かかって地味に面倒くさい。...

ポケモンBDSP 捕獲要員一覧
極一部を除いて「全てドーブルでOK。」なとこあるので、効率を上げつつ確実な捕獲まで可能な捕獲要員を選定。...

ポケモンBDSP 関連記事一覧
BDSP(ダイパリメイク)の記事が増えてきたので主要記事をまとめておいた。剣盾と内容が被るところは剣盾の記事へのリンクをそのまま載せてある。育成・厳選・効率化・バトル施設と雑多な内容。...
- 関連記事
-
-
BDSPバトルタワーマスターダブル100連勝 噴火パver1 2021/12/01
-
ポケモンBDSP ヒードラン厳選 2021/11/27
-
ポケモンBDSP ディアルガ・パルキア厳選 2021/11/25
-
ポケモンBDSP UMA厳選 2021/11/25
-
ポケモンBDSP 努力値稼ぎ場所一覧 2021/11/23
-