フリーソフトやChrome拡張機能の使い方、ゲーム攻略、漫画感想など雑多な内容。

オウルナイト 1巻 感想

0 Comments
オウルナイト 1巻 表紙
ファミレス → お役所 → 声優事務所に続く今作の職場は夜のお店。今までの振り回されがちな主人公とは逆に、自身の可愛さを武器に周囲をガンガン振り回すタイプで中々新鮮。

接客業・癖の強いキャラ・主人公とヒロインの関係などWORKING!!に近いものを感じる。

月刊少年ガンガン -SQUARE ENIX-

オウルナイト - 月刊少年ガンガン | SQUARE ENIX

二十歳の大学生・宇佐木英知は、意を決して訪れた夜の街で謎のキャッチに捕まった!戸惑いながら連れていかれた先は、不思議なクラブ「オウルナイト」。そこは男性も女性も働く不思議な店で…?

1~2話の試し読みはこちら。


元ヤクザが仕切るニュークラを舞台に、接客業で難ありのヒロインが札束で殴ったり、女装の似合う主人公が正論でぶん殴る…ってとこだけ抜き出すと大体WORKING。ただし殴るのはそこぐらい。

制服がWORKINGと同じくモノトーンのシンプルめなデザインで可愛らしい。ファミレスの制服は作者のバイト先がモデルだったけどニュークラもそういうのあるのかね。それぞれ微妙に違う着こなしは詩衣奈のタイトスカートにストッキングがお気に入り。

デザインといえば表紙のホログラム加工は紙の本ならでは。夜に蛍光灯の元だと目がチカチカするぐらい光ってて夜の街が舞台なだけある。目次もジュークボックスとすすきののネオン街っぽくてオシャレだしデザイナーいい仕事してるなあ。


オウルナイト 1巻 01
英知は試し読みの時点だとボーイのバイト勧誘を女装で強引に押し切っていてこいつヤバいな…って感じだったのに、1巻読み終える頃には『可愛い』を求めること以外に関しては割と常識人というか周りの人のことを気遣える良い子だなという印象に。

真っ先に足の悪い店長の手伝い申し出たり、あいちゃんの引っ込み思案を何とかしようとしたり、ノエルや詩衣奈を虐める相手との間に割って入ったり、恋愛の機微に敏感で関係をすぐ察したり、等々…ラブコメ主人公でこれほど気が利くキャラは珍しい。

同僚や客の誰とでも速攻で馴染めるコミュ力の高さも凄い。いくら女装姿が可愛いとはいえ気軽に女子と触れ合ったり、自然に胸の話までしている所とか距離感が完全に女子。

現状だと自分大好きなほぼ無敵のキャラだからここからどういう経緯で惚れるのか想像つかない。あいちゃん→英知はともかくその逆が未知すぎる。


オウルナイト 1巻 03
ノエルへの嫌がらせという不純な目的で来店している西園寺がツボ。女子に免疫ない以外は単純に嫌なヤツかと思いきや、新人の英知に色々教えてくれたり、ヘルプで来た恵夢を泣かせまいと受け入れたりと、この人も結構良い人感が滲み出てる。

恵夢との絡みは「とし君♡」だけでも十分笑わせてもらったのに、「とし君」連呼からノエルが真顔で「とし君」の流れは卑怯。

ノエルと西園寺の遠慮のないやり取りはブタイウラのルースとアレスの悪友感もあって楽しい。そのうち『野郎二人で微妙な会話』みたいな性癖ぶち撒けた気持ち悪い会話してくれてもいいのよ。


オウルナイト 1巻 02
キャラデザ良いのに真面目すぎて浮いてる感あった詩衣奈は普段着の地味スタイルで制服とのギャップにグッときて、終盤に幼馴染の在人が出てきてまさかのお姉さんキャラと二重三重に美味しい。

今までもときどきいた幼馴染ペアは借金やら倒産やら親世代やらで本編での幼馴染の描写少なめで大体同世代だったこともあり、年の差ある幼馴染ペアは意外と新鮮。

普段大人しいのに在人には強気でお姉さんぶったり、些細なことまで過剰に心配したりと完全に弟扱いでここから意識させるのは中々大変そう。好きな子の悪口言って気を引こうとするとか小学生男子の発想だけど頑張れ在人!


気に入ったキャラ3人ほど挙げたけど、今のところ男性陣に比べて女性陣のキャラが少々弱いかも。

男子は英知を筆頭にノエルや西園寺のキャラも立ってるのに、女子は詩衣奈が属性盛り盛りの個性の塊なせいか他3人が物足りなく感じてしまう。

西園寺と絡ませているだけで面白い恵夢はともかく、メインヒロインのあいちゃんは出番多い割にあまり見せ場なかったから今後の掘り下げに期待。

整形前も後もノエルに思いを寄せている中は愛が重すぎて怖い…。ノエルもおまけページでちょっと怖いとこ垣間見えたし、怖いとこあるもの同士でお似合いなのかも…。


動物アルファベット
宇佐木 英知H
志々原 あい獅子I
興常 ノエルL
渡貫 中
西園寺 利匡
汐 恵夢M
大神 在人R
日辻 詩衣奈C
和仁 久路Q
根津 公星鼠(ハムスター)

漢字が覚えづらかったのでペアっぽい順とその他で整理してみた。基本的に名字が動物で名前がアルファベット、客は動物だけなはず。ネズ公(鼠)・公(ハム)星(スター)の強引な合わせ技よ。

動物は男→女の捕食関係かと思ったら兎と獅子は逆、狐と狸は早々襲うような関係ではない、犀と牛は部首が同じなぐらいと結構バラバラ。もしや英知が食われる側だったり…?


オウルナイトらくがきまんがまとめ | うろんなページ

オウルナイトらくがきまんがまとめ | うろんなページ

前ブログの再掲です。 ...

らくがき見るとちっちゃいもの好きのT鳥遊やら鈍い公務員やら出てきて今作も世界観繋がってるんだなと。母や姉達と同じくしっかり「先生」と呼ばれる職業に就いてるT鳥遊はともかく、それ以上に彼の妹の将来が気になる。

そういえばモノクロのらくがきは2巻から単行本に収録するらしくてありがたい。最終巻と合わせて数冊出るのも悪くないけど、凄まじく時系列ややこしかったのがね。


画力よりネタの物量が強みの作者だからワイド4コマは1ページあたりのネタの密度減るのがなあ…と思ってたら、今までの1巻は大体144ページなのに対し、オウルナイトは195ページもあってそこまで気にならなかった。普通の4コマにケチつける輩がちらほらいるのには時代を感じる…。

昔よりだいぶ画力上がってるのと、1コマあたりのスペースが増え、SDキャラ減らした代わりに通常頭身でキャラや制服の描き込みも増えたから個人的には割とトントンと言った印象。

ふと他のワイド4コマって何ページぐらいだろと同じスクエニ系で唯一持ってる『わ!』や、最もメジャーであろう『月刊少女野崎くん』の1巻を確認してみたら144~146ページだった。普通の4コマでも170ページぐらいまでしか見たことないし、200ページに迫るのはかなりレアなのでは。

ワイド4コマだから刊行ペース早くなるとか言ってた気がするけど、作画負担は大して変わらないのに通常+50ページはかなり無茶なことしてる。2巻からはらくがき分を足すとはいえ現状の1巻がどう見てもヤバいって。


オウルナイト 1巻 04
カバー下はやっぱりいつものボーイズトークか…と油断していたらとんでもないネタぶっ込んできたので思わずモザイク。少年誌でこの題材やってるだけでも相当攻めてるのになんつう発言を…。

でもこの後の天の声からの警告や、本編の「チェンジ」の解説みたいな黒い吹き出しで勢いに任せて笑わせにくるやつ大好き。ここ2作はギャグの勢い控え目だったしこの勢いを保ってほしいところ。


関連記事
RYO
管理人RYO

Comments 0

There are no comments yet.