フリーソフトやChrome拡張機能の使い方、ゲーム攻略、漫画感想など雑多な内容。

ポケモンSV タイプ別ソロレイド攻略要員

ポケモンSV テラレイド01
★5以上のソロ用としてタイプ別に攻略要員を育成。ついでに有用な技や道具もまとめておいた。

2023/09/23追記
碧の仮面のポケモンを追加。作っても全然出番がなかったポケモンには打ち消し線を入れておいた。幻など極一部を除きほぼ全て試運転済み。


2023/10/11追記
今更目次を付けてみたり。やたら長い記事が少しは見やすくなっただろうか。

ポケモンSV タイプ別ソロレイド火力指数

ポケモンSV タイプ別ソロレイド火力指数

持久戦用(★5以上)・ワンパン用(★5以上&★4以下)の3種。用途別に分けると攻略要員の記事が更に長くなるので止む無く分離。...

記事が長くなり過ぎるので火力指数については別記事に分離。碧の仮面のポケモンを追加済み。



テラレイド基本情報

基本攻略

中途半端にHP削ってバリア貼られるとグダるので、腹太鼓・剣舞・嫌な音アシッドボム・悪巧み・嘘泣き・金属音といったバフデバフで火力を大幅に上げ、バリア貼る隙を与えずワンパンが理想。

HP倍率レベル(戦闘中)
★38倍Lv35
★412倍Lv45
★520倍Lv75
★625倍Lv90
★730倍Lv100
ただ★5以下はともかく★6以上のワンパンはまず無理。明らかにワンパンが無理な場合、剣舞・悪巧み・アシッドボムなどで1回火力上げた後はテラスタル最優先で攻撃し続ける方が安定。


バリアによるダメージ軽減率

テラスタル技の威力
通常の攻撃技20%
テラスタイプとタイプ不一致の攻撃技35%
テラスタイプとタイプ一致の攻撃技75%
テラスタイプとタイプ不一致の攻撃技の場合、バリア貼られると威力35%まで軽減されるので複合タイプのポケモンでも1タイプ特化の育成が必須。

例えばテツノカイナのメインウェポンがドレインパンチなのに電気テラスは論外。メインウェポンが格闘技なら絶対に格闘テラスにする必要あり。


特性解除

ポケモンSV テラレイド02
特性解除されるのは使用された次のターンのみ。特性ガードで防げるが持たせる余裕がないことも多いので、天然などの防御系の特性なら守るで防ぐ。


応援

いけいけドンドン攻撃&特攻を1.5倍(※稀に2.0倍)
がっちりぼうぎょ防御&特防を1.5倍(※稀に2.0倍)
ボディプレスの火力アップにはこちら
いやしのエール全ての状態異常を回復し、最大HPの20%~100%回復
この記事で『応援』と書いてある場合は基本的に『いけいけドンドン』のこと。

『いけいけドンドン』『がっちりぼうぎょ』の効果時間は使用ターンも含めて3ターンで、バフ解除でリセットされる。

2023/11/19追記
ポケモンSV 応援永続バグ考察

ポケモンSV 応援永続バグ考察

最強ミュウツーのソロ攻略で有名になった『応援永続バグ』が普段のレイドでも結構便利だったので使い道を考察。雑魚相手だとあまり出番はないが攻撃の重い強敵ほど有用。...

一応バグ技なのと他にも色々まとめたかったので別記事に分離。


性格&努力値

性格はB特化のボディプレス使い以外は意地っ張りor控え目で火力特化。腹太鼓アタッカーは火力特化よりB補正orD補正の性格にして安全に腹太鼓しやすくするのもありかも。

努力値は何匹も育てるのが面倒なら雑にHA252HC252でも構わないが、AB252・AD252BC252・CD252など物理or特殊で2匹ずつ用意するのが理想。

特にHPを貝殻の鈴で確保する場合、HPに振ってない方が努力値の無駄が少ない。


剣盾レイドからの改善点

  • バリア貼らせずワンパンで倒せる。
  • 途中退出が可能。
  • バリア中でも攻撃技の追加効果で状態異常やデバフも乗る。
  • NPCが死んでもペナルティなし。
  • 全体攻撃を使っても味方に影響なし。
  • 確定捕獲。
  • 消費系の道具が終了後に戻ってくる。
ざっと思いつくのはこの辺りか。ただフリーズ・カーソル位置のリセット・理不尽難易度の★6やら問題点が多く個人的には剣盾の方がマシ。技カーソル位置のリセットぐらいアプデで改善してくれ…。


etc

相手のテラスタイプの弱点突くこと以上に、相手の覚えている技がどれだけ効きづらいポケモンを出せるかが重要。弱点突くことばかり考えてると元タイプの一致技で殺られたり、特性で弱点減ったりして面倒なことになる。

テラスタルのチャージは味方NPCを殴っても溜まる。ドレイン技で養分にしつつチャージを溜めるという芸当も可能。

ポケモンSV テラレイド03
★5はソロでも一応クリアできる範囲だが、★6はポケモン・特性・テラスタイプの組み合わせ次第でまず無理なことも多い。

Switch本体設定の時間を1分戻すだけで結晶を入れ替えられるし、面倒な相手なら即諦めて次に行った方が良い。

テラレイドバトル

テラレイドバトル

undefined

細かい仕様についてはwiki参照。



有用な技

バフデバフ技は基本的に2段階以上変化させられる技のみ。1段階程度では火力不足。

備考
攻撃アップ腹太鼓★4以下は腹太鼓からのワンパンでほぼ終了。★5以上はHP半分以下だと何もできず死ぬこともあるので、攻撃耐えるか怪しいなら混乱実(オボンの実)、ドレイン技が使えないなら貝殻の鈴を持たせる。
剣舞覚えるポケモンは多いが雑に最大火力出せる腹太鼓が強すぎて影が薄い。
攻撃ダウン冷水チャージを溜めつつ攻撃1段階ダウン。
防御ダウン嫌な音広角レンズがほぼ必須。それでも命中93なので外すときは外す。
特攻アップ悪巧み剣舞と比べて高火力で覚えるポケモンは希少。
特防ダウンアシッドボムチャージを溜めつつ特防2段階ダウンできる破格性能。更にバリア中でも有効なのが偉い。
嘘泣き技マシンなので覚えるポケモンはそこそこいるのだが、大半がA>Cで使い手は限られる。
金属音広角レンズがほぼ必須。それでも命中93なので外すときは外す。
急所率アップ気合溜め通常のバフデバフと違ってかき消されないので死なない限り永続効果。リフレクターや鉄壁なども気にせず殴れる。
急所ランク+2の気合溜めと、急所ランク+1のピントレンズ(鋭い爪)・急所に当たりやすい技を組み合わせると確定急所。
天候日本晴れ
雨乞い
晴れは古代活性の発動が主な用途。炎技の火力を上げつつ、相手の水技の火力を下げることもできる。雨乞いはその逆。
フィールドエレキフィールドエレキフィールドはクォークチャージの発動が主な用途。とりあえず眠らされるのを防いだり、不意の欠伸を見てから防ぐこともできる。
サイコ/グラスフィールドはまず出番がなさそう。
状態異常1神秘の守り
ミストフィールド
状態異常ばら撒く相手には非常に有効。ただ両方とも覚えるポケモンが少なめ。
状態異常2身代わり欠伸とクリアスモッグを併用してくるコータスのような相手を自前の耐性も活かして黙らせる。攻撃技を全て半減できないと厳しいが…。
状態異常3ベノムショック
祟り目
割とNPCが状態異常にしてくれるので毒orゴーストタイプは技枠に余裕があれば入れておく。
祟り目は全ての状態異常で2倍なのに、ベノムショックは毒限定で同じ威力なのが納得いかない…。
バリア用追加効果が強力な技バリア中でも技の追加効果は乗るので、威力が微妙でも入れておいて損はない。
アシッドボム・クリアスモッグ・キラースピン・ほっぺすりすり・バフデバフに関わるものなど。
あとバリア中でも威嚇は有効なので味方にスキルスワップで再発動できるらしい。
その他クリアスモッグチャージを溜めつつ積み技をリセット。鋼タイプには無効なので特性の天然に任せる。天然は妙に鋼タイプに強いポケモンが多い。
挑発主に積み技の対策だが有効ターンが短くバリア中は無効でソロだと微妙。ちなみに有用そうなメロメロ・いちゃもんなどは無効。
充電電気技の威力を2倍という割と無茶苦茶な性能。ミライドンとハラバリーが雑に強い。エレキフィールドなどの変化技でも消費するので技の順番に注意。
特性変更技自信過剰・負けん気・勝ち気などの対策にほぼ必須。代わりに特性の天然を使うという手もある。




有用な道具

道具備考
火力アップメトロノームドレイン技と合わせると雑に強い。状態異常や怯みなどで行動できなくても倍率は維持される。
途中で応援を挟んでも維持っぽいので、バフ解除されて積み技で倍率リセットするぐらいなら応援で火力上げた方が良い。
弱点保険★5以下なら相手を選べば剣舞や悪巧みなどの回数を1回減らせる。
達人の帯
各タイプ1.2倍
命の珠
1.2倍程度では火力不足。命の珠は確実にワンパンしたい場合に。
喉スプレー金属音を使えばD2段階ダウンに加えてC1段階アップできて強力だが、金属音の命中が全く信用できないので持たせるとすれば短期決戦前提のミライドンぐらい。
耐久アップ突撃チョッキバフデバフに変化技を必要としないアシッドボムを覚えるポケモンに持たせると手軽に特防1.5倍。
急所率アップピントレンズ
鋭い爪
気合溜め・特性の強運と急所に当たりやすい技を併用して確定急所。
命中率アップ広角レンズ
フォーカスレンズ
命中不安な攻撃技・嫌な音・金属音を使うポケモンはほぼ必須。命中85を93に上げても外しまくるのでこれがないと使い物にならない。
フォーカスレンズは相手より遅ければ命中85を100に上げられるが、NPCが麻痺入れて先手取れるようになることも多く、広角レンズ安定なとこある。
HP回復貝殻の鈴ワンパンできない★6はドレイン技や回復技が無いポケモンだとほぼ必須。
回復量は与ダメージの1/8しかないが、バフデバフ後に一気に削るとほぼ全回復。特に持たせるものがない場合の無難な選択肢。
オボンの実
混乱実
主にバフデバフの時間稼ぎ用。
状態異常対策火炎玉
毒々玉
根性に持たせれば火力アップしつつ混乱を除く状態異常を防げる。ただ発動前は防げないので守るが必要。
防塵ゴーグル砂嵐ダメージ・粉技・特性の胞子を無効化。主にキノコの胞子・眠り粉・痺れ粉の対策。
防護パット直接攻撃で相手の特性の効果を受けない。
天候
フィールド
天候岩
グランドコート
光の粘土
天候・フィールド・壁を8ターンに延長。短期決戦が望めない相手に。
万能傘晴れと雨の影響を受けなくなる。雑に相手の火力を抑えられて意外と便利。
新道具いかさまダイス連続技を多めに出せる。テクニシャンキノガッサに持たせればタネマシンガンが最低4回出せて凄まじい火力が出るが、演出が長すぎてワンパン前提。
隠密マント技の追加効果を無効化。主に怯み対策で、麻痺や火傷などの予防にもなる。
クリアチャーム技や特性による能力低下を防ぐ。デバフ乱用する相手は負けん気・勝ち気のカモなので出番は稀。
特性ガード特性無効化をを無効化。ただ特性消されるのは使用ターンだけなので必要性は薄い。
パンチグローブパンチ技の火力アップは1.1倍らしいのでパンチ技を非接触にしたいときしか出番がない。
ブーストエナジー古代活性・クォークチャージを発動させる。欠伸持ちが多いので後者はエレキフィールドで発動させた方が無難かも。
ものまねハーブ1度だけ相手の能力上昇をコピー。使い所が難しい。

相手は道具を認識してないっぽいので、防塵ゴーグル持ちにキノコの胞子連発するモロバレル、隠密マント持ちにほっぺすりすり連発するパーモット、クリアチャーム持ちにくすぐる連発するブラッキー…など適切な道具を持たせれば一気に楽になることも。

一方、特性は一度攻撃技なり変化技なりを無効化すると二度とその技を使わないことが多いが、黄金の体,こんがりボディ,スイートベール,(鬼火に対する)熱交換のように例外もある模様。



攻略要員

技候補が多くて見づらくなったので物理技は橙色特殊技は水色特性変更技は桃色に色分け。あとメインウェポンを太字にしておいた。

ソロで★6をワンパンできるポケモンは極僅か。★5でも腹太鼓だけでは火力不足なので、そこから更に火力を上げる手段があって何とかワンパンといったところ。

道具は特に決め手がないものは空白だが、基本的に攻撃と回復を両立できる貝殻の鈴が無難。


おすすめ攻略要員1
独断と偏見による出番の多いおすすめ枠。コノヨザル4匹+ハラバリー2匹+ニンフィア1匹でおそらく★6の9割ぐらいは倒せるので最優先で育てておくと便利。


努力値
:テラスタイプ
特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
コノヨザル
AB252
AD252
:霊テラス
やる気
負けん気
貝殻の鈴
#広角レンズ
憤怒の拳
ビルドアップ
気合溜め
挑発
#嫌な音

憤怒の拳は被弾するたびに威力が50ずつ上昇(死んでも継続)し、最大威力350にもなるぶっ壊れ性能。威力350は下手に弱点突くより強く、気合溜め→憤怒の拳連打で大体のレイドは倒せる。

ビルドアップで耐えつつ被弾回数を稼げば★6のワンパンも可能。ビルドアップ4→嫌な音→攻撃応援→憤怒の拳が決まればゴースト等倍以上は大体ワンパン。

挑発は相手のウザい変化技の有無やタイミングを覚えていれば便利。上手く使えば★6レイド最強クラスのサーナイト,カイリュー,アーマーガアすら倒せる。

特性や努力値別に4匹も揃えるのは面倒だが、物理or特殊の相手で安定感が全然違う。欠伸やキノコの胞子などで眠らせてくる相手がやたら多いのでやる気2匹を優先。負けん気もデバフがウザい相手に滅法強い。


努力値
:テラスタイプ
特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ハラバリー
BC252
CD252
:電テラス
電気に変えるメトロノーム
パラボラチャージ
アシッドボム
冷水
エレキフィールド

主にコノヨザルだと辛い麻痺or火傷させてくる相手、ゴースト半減以下のテラスタイプに出す。基本アシッドボム→パラボラチャージ連打で、相手によって冷水やエレキフィールドを使うぐらい。

特殊型の方は冷水要らないし呪われボディや金縛りでパラボラチャージ封じられたとき用に10万ボルトの方が良さ気。


努力値
:テラスタイプ
特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ニンフィア
BC252
:妖テラス
フェアリースキンメトロノーム
ドレインキッス
瞑想
スキルスワップ

負けん気,勝ち気,自信過剰など特性がヤバい相手をスキルスワップで潰すのが主な役目。

★6タイカイデンの雷&暴風の対策に隠密マント&ムーンフォース、★6コノヨザルは威嚇NPCやビルドアップで上がるAをスキルスワップ後に甘える…など相手によってカスタマイズすると便利。

基本スキルスワップ→瞑想2→ドレインキッス連打で、バフ解除されたら瞑想からやり直し。フェアリー等倍以上なら時間かかるが大体これで倒せる。ただ物理技が重い相手は威嚇NPCが欲しいところ。


努力値
:テラスタイプ
特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
テツノカイナ
AB252
AD252
:格テラス
クォークチャージ隠密マント
メトロノーム
防塵ゴーグル
クリアチャーム
ピントレンズ
ドレインパンチ
腹太鼓
気合溜め
エレキフィールド
(剣舞)
テツノカイナ
腕白
H140,A116,B252
:格テラス
クォークチャージ
※Bアップ調整
ブーストエナジードレインパンチ
腹太鼓
気合溜め
鉄壁

道具はよりどりみどりだが特に出番多いのは隠密マントではないかと。持ち替えが面倒ならそこそこ出番多いメトロノームや防塵ゴーグル用に追加で何匹か育てるのもあり。

腕白テツノカイナはクォークチャージでBアップ調整したイロモノ枠…と見せかけて案外重宝する便利枠。物理火力の高い相手でも安全に腹太鼓しやすくなる。

普通は腹太鼓しづらい相手なら大人しく剣舞or鉄壁ボディプレス役に任せるものだが、それだと少々火力不足なとこあるので物理相手はBアップして強引に腹太鼓した方が楽。

Bアップ調整の物理耐久は凄まじく、A補正★6オノノクス(竜テラス以外)は腹太鼓+逆鱗2を耐え、A補正★6コノヨザル(格テラス以外)はA6段階アップからのインファイト急所すら耐える。


努力値
:テラスタイプ
特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ソウブレイズ
AB252
:炎テラス
貰い火メトロノーム無念の剣
クリアスモッグ
剣舞
挑発
ソウブレイズ
AD252
:炎テラス
貰い火隠密マント無念の剣
クリアスモッグ
剣舞
挑発

他より若干優先度は下がるが火傷が辛いコノヨザルやテツノカイナでは無理な相手に重宝する。

特殊相手の隠密マントは何かと役に立つことが多く、★6の炎タイプだとウルガモスの暴風・グレンアルマのサイコキネシス・キュウコンの神通力・シャンデラのシャドーボールなどに有効。

火傷狙ってくる相手は日本晴れや全体攻撃の熱風による貰い火発動で炎技の火力アップしてくれることが多いので、色々面倒な★6ウルガモス,シャンデラ辺りは炎半減でもゴリ押しが可能。


おすすめ攻略要員2
『おすすめ攻略要員1』に比べると少々ピンポイントなので詳細は各タイプの項目で。

★6ワンパン用★6持久戦用
ガチグマ@貝殻の鈴
ソウブレイズ@メトロノーム,隠密マント
テツノドクガ@貝殻の鈴
ラウドボーン@貝殻の鈴,メトロノーム
マリルリ@貝殻の鈴
マナフィ@貝殻の鈴
ミライドン@喉スプレーハラバリー@メトロノーム
ラランテス@広角レンズ
オリーヴァ@メトロノーム
オーガポン@メトロノーム
セグレイブ@いかさまダイス白バドレックス@貝殻の鈴
テツノカイナ@ピントレンズ,混乱実テツノカイナ@色々
ハリテヤマ@火炎玉
ジャラランガ@色々
コノヨザル@メトロノーム
コータス@貝殻の鈴
テツノドクガ@貝殻の鈴
マシマシラ@貝殻の鈴
ガチグマ@混乱実ガチグマ@貝殻の鈴
飛アルセウス@青空プレート
(G)ヤドラン@命の珠,隠密マント
(G)ヤドキング@命の珠,隠密マント
ミュウツー@命の珠
クエスパトラ@貝殻の鈴
ミュウツー@貝殻の鈴
キラフロル@貝殻の鈴
コノヨザル@広角レンズ
サーフゴー@広角レンズ
コノヨザル@貝殻の鈴
サーフゴー@貝殻の鈴
セグレイブ@ピントレンズヌメルゴン@貝殻の鈴
ドドゲザン@でかい金の玉ドドゲザン@貝殻の鈴
サーフゴー@広角レンズドドゲザン@貝殻の鈴
サーフゴー@貝殻の鈴
Hヌメルゴン@貝殻の鈴
マギアナ@貝殻の鈴
ニンフィア@広角レンズニンフィア@メトロノーム
ブリムオン@メトロノーム
マギアナ@メトロノーム
ピクシー@メトロノーム,隠密マント

強敵の★6でも通用する使用率高めの攻略要員をタイプ別に整理してみたら偏りが凄い。

虫は他タイプに出番奪われすぎて全然使ってないので保留。飛行・岩・ドラゴン辺りも滅多に出番ないのでぶっちゃけ不在でも問題なし。アルセウスはプレート固定が思った以上に使いづらい。

藍の円盤で使えそうなのは大体ラランテスの上位互換のジャローダ、特性死んでるものの飛行としては技がまともなドデカバシ辺りか。使えるようになるかは別としてイベルタルにも期待。


ノーマル

特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ガチグマ根性貝殻の鈴
#火炎玉
空元気
のしかかり

腹太鼓

弱点突けないので攻撃タイプとしては使う理由は無い…と思いきや、呪われボディが厄介な★6ゲンガーで結構有用なことに気付いた。

★6ゲンガーは特性変更技持ちのポケモンが大体相性悪いのと、鬼火で根性発動してくれるおかげで等倍でも普通に殴り勝てる。ノーマル無効の3タイプは地面技2つの地面テラスでOK。

火炎玉を持たせれば物理耐久低めの★5以下を腹太鼓→応援→空元気でワンパンも可。



特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
コライドン緋緋色の鼓動命の珠
熱い岩
広角レンズ
#フレアドライブ
剣舞
嫌な音
リザードン猛火#命の珠
#混乱実
#隠密マント
#フレアドライブ
腹太鼓
日本晴れ
身代わり
ソウブレイズ貰い火メトロノーム
隠密マント
熱い岩
無念の剣
クリアスモッグ
剣舞
日本晴れ
挑発
テツノドクガクォークチャージブーストエナジー
貝殻の鈴
隠密マント
炎の舞
アシッドボム

日本晴れ
朝の日差し
(エレキフィールド)
グレンアルマ貰い火貝殻の鈴噴煙
マジカルフレイム

アシッドボム
クリアスモッグ

日本晴れ
挑発
イーユイ災いの玉#広角レンズ
#命の珠
貝殻の鈴
#オーバーヒート
噴煙

悪巧み
日本晴れ
挑発
ウルガモス炎の体貝殻の鈴炎の舞
虫の抵抗

蝶舞
朝の日差し
マフォクシー猛火貝殻の鈴マジカルフレイム
悪巧み
スキルスワップ
スコヴィラン
※★5以下用
不眠熱い岩
広角レンズ
貝殻の鈴
#オーバーヒート
火炎放射

日本晴れ
成長
バクーダ
※★5以下用
ハードロック熱い岩
ピントレンズ
広角レンズ
貝殻の鈴
#オーバーヒート
噴煙

日本晴れ
成長
気合溜め

普通レイドでフレアドライブのような反動技は論外だがワンパン前提ならあり。身代わりは変化技の予防・猛火の調整用。

リザードンでも相性良い相手なら★6だろうと消し炭にできる。日本晴れ+腹太鼓+猛火発動+応援までやるなら火力十分足りるし道具は混乱実が無難。身代わり2回と腹太鼓ができるH4n+1推奨。

ソウブレイズは無念の剣で粘り強いのとクリアスモッグや挑発も使えて汎用性が高い。隠密マントを持たせれば全タイプの★6ウルガモスを安定して倒せるのも良いところ。

テツノドクガはエレキフィールドの眠り防止が割と役立つ。ブーストエナジー消費後に死んでエレキフィールド使えばクォークチャージ再発動。隠密マントは★6コータスののしかかりによる麻痺防止用。



特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
マリルリ力持ち貝殻の鈴アクアブレイク
冷水
腹太鼓
雨乞い
くすぐる
ミストフィールド
ウェーニバル激流貝殻の鈴アクアカッター
冷水
剣舞
気合溜め
雨乞い
ミストフィールド
挑発
羽休め
カジリガメシェルアーマー貝殻の鈴アクアブレイク
冷水
剣舞
胃液
マナフィ潤いボディ貝殻の鈴波乗り
熱湯
冷水
蛍火
雨乞い
嘘泣き
スキルスワップ
シャリタツ呼び水貝殻の鈴波乗り
冷水

悪巧み
雨乞い
挑発

基本的にマリルリで十分だがワンパン性能はそこまで高くないので、基本的にワンパンできるのは★5まで。★6ワンパンとなると勝手にインファイトで耐久下げてくれたり、雨で火力上げてくれる相手ぐらいか。

カジリガメはフェアリー半減の★6ギャラドスに刺さるぐらい。

マナフィはC3段階アップの蛍火に加え、使い手の少ない熱湯や微妙特性を押し付けるスキルスワップまで使えて中々使い勝手がいい。


電気

特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
テツノカイナクォークチャージ#混乱実
貝殻の鈴
#ワイルドボルト
雷パンチ

腹太鼓
充電
エレキフィールド
気合溜め
パーモット鉄の拳貝殻の鈴電光双撃
雷パンチ

ビルドアップ
仲間作り
ミライドンハドロンエンジン#喉スプレー#イナズマドライブ
パラボラチャージ

金属音
瞑想
充電
ハラバリー電気に変えるメトロノーム
隠密マント
突撃チョッキ
防塵ゴーグル
パラボラチャージ
アシッドボム
冷水

エレキフィールド
シビルドン浮遊貝殻の鈴
放電
アシッドボム
ギガドレイン
胃液
守る

ワンパン用のミライドン、持久戦用のハラバリー、特性変更用のシビルドンで十分。テツノカイナはミライドンでは無理か、金属音の命中に頼りたくない相手をワンパンするぐらいか。

ミライドンは充電→金属音(喉スプレーでCアップ)→応援で★6でも電気弱点ならあっという間に倒せる。ただ金属音を2連続で外すとエレキフィールドが保たないので最初からやり直した方が早い。



:テラスタイプ特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
キノガッサテクニシャン#いかさまダイス#タネマシンガン
種爆弾
剣舞
悩みのタネ
グラスフィールド
キノコの胞子
テツノイサハクォークチャージブーストエナジー
貝殻の鈴
リーフブレード
剣舞
睨み付ける
エレキフィールド
オーガポン負けん気メトロノーム
貝殻の鈴
ウッドホーン
剣舞
気合溜め
挑発
ブリガロン新緑#命の珠
#混乱実
貝殻の鈴
#ウッドハンマー
タネ爆弾

腹太鼓
グラスフィールド
身代わり
オリーヴァ溢れダネメトロノームギガドレイン
成長
ラランテス天邪鬼広角レンズリーフストーム
ギガドレイン

馬鹿力
悩みのタネ

霧払い
スコヴィラン不眠メトロノームギガドレイン
成長
悩みのタネ
タルップル厚い脂肪貝殻の鈴林檎酸
ギガドレイン
ドレディアマイペースメトロノームギガドレイン
蝶舞
仲間作り
フラージェス
:草テラス
フラワーベールメトロノームギガドレイン
瞑想
神秘の守り
スキルスワップ

オーガポンは負けん気でデバフに強いのでそういう技を使ってくる相手に出すとウッドホーン連打で雑に強い。ただテラスタル後は特性変わるので負けん気によるデバフ対策ができなくなる。

オリーヴァはひたすらギガドレイン連打で十分強い。グラスフィールドの演出の長さは後攻なら大体HP全快しているので気にならない。

ラランテスはリーフストーム連打でどんどん火力が上がっていく。ただ命中90なせいで広角レンズ必須。耐久も命中も怪しくて鈍足なのに貝殻の鈴なんて持たせているとリーフストーム外したときが非常にまずい。

フラージェスは徹底的に状態異常を防ぎたい場合に。神秘の守り→瞑想→ギガドレイン3→草テラス+フラワーベールでNPCオリーヴァに邪魔されず状態異常を防げる。



特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
白バドレックス人馬一体貝殻の鈴ブリザードランス
雪雪崩

剣舞
挑発
セグレイブ熱交換#いかさまダイス#氷柱針
剣舞
睨み付ける
気合溜め
パオジアン災いの剣貝殻の鈴アイススピナー
剣舞
挑発
自己再生
クレベースマイペース貝殻の鈴雪雪崩
アイススピナー

呪い
自己再生
ハルクジラ
※★5以下用
力尽く命の珠冷凍パンチ
腹太鼓
氷ロトム浮遊貝殻の鈴吹雪
テラバースト

シャドーボール

悪巧み
グレイシア雪隠れ貝殻の鈴冷凍ビーム
フリーズドライ

冷水
瞑想
嘘泣き
モスノウ氷の鱗粉貝殻の鈴冷凍ビーム
虫の抵抗

蝶舞

氷は耐性がアレなので白バドレックスぐらいの耐久がないと厳しめ。氷テラス前にバリア貼られた場合でもNPCを倒して白の嘶きで火力上げられるのは地味に便利。

セグレイブはワンパン用。熱交換で鬼火を無効化すると延々鬼火使ってくれたりする。

氷ロトムは雪景色を使ってくれるクレベース,グレイシア,セグレイブ,ハルクジラなどにピンポイントで刺さる。気軽に吹雪連打できることに加えてBアップしたり相手の技で凍らないのは美味しい。

ハルクジラは腹太鼓からの力尽く+命の珠ですら火力不足で使い物にならないと思っていたが、更に応援で火力上げれば★5も良い感じにワンパンできることに気付いた。


格闘

特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
コライドン緋緋色の鼓動貝殻の鈴
広角レンズ
アクセルブレイク
剣舞
嫌な音
テツノカイナクォークチャージ#混乱実
ブーストエナジー
メトロノーム
ピントレンズ
隠密マント
防塵ゴーグル
#インファイト
ドレインパンチ

腹太鼓
エレキフィールド
気合溜め
ハリテヤマ根性
厚い脂肪
火炎玉
ピントレンズ
メトロノーム
#インファイト
ドレインパンチ

冷水
腹太鼓
気合溜め
挑発
見切り
日本晴れ
ジャラランガ防塵隠密マント
メトロノーム
#広角レンズ
#混乱実
#インファイト
ドレインパンチ

腹太鼓
嫌な音
挑発
ニョロボン貯水隠密マント
メトロノーム
ドレインパンチ
冷水
腹太鼓
挑発
エルレイド不屈の心
切れ味
メトロノームドレインパンチ
剣舞
ミストフィールド
挑発
スキルスワップ
ルチャブル柔軟メトロノーム
貝殻の鈴
フライングプレス
ドレインパンチ

剣舞
爪研ぎ
挑発
羽休め
仲間作り
ドクロッグ乾燥肌メトロノームドレインパンチ
ローキック

剣舞
ルカリオ精神力#広角レンズ#波動弾
悪巧み
金属音

テツノカイナはクォークチャージ+腹太鼓+確定急所で無茶苦茶な火力が出せる。バリア貼られた上にバフリセットされても、再び腹太鼓してバリアの上からゴリ押し。

テツノカイナはかなり広い範囲で活躍できるので持たせる道具別に色々と育てておくと道具入れ替えの手間が省ける。ただボックス圧迫するのが難点。

ハリテヤマもテツノカイナと同じようなことはできるが基本劣化。差別化は火傷耐性・地面等倍・挑発・日本晴れぐらい。いきなり催眠術とかしてくる相手は見切りで安全に火炎玉を発動。

格闘等倍以上の★6は弱点突かれたり変化技で余計なことされなければテツノカイナでゴリ押しできることも多い。AD252・AB252の2匹いると安定感増して便利。

ジャラランガは防塵なら粉技無効で防塵ゴーグルを持たせる必要がなくなる。防音&防弾は一部の技に有効でも他の技が厄介なこと多くてイマイチ。

ニョロボンは水テラス後に水技を無効化できるので火力微妙でも使い勝手はそこそこ。レイドの水タイプは水技以外が貧相なことが多いので無効化するとかなり楽になる。

ドクロッグは乾燥肌で水無効なおかげで腹太鼓しづらい★6のブロスターや水ケンタロスにピンポイントで刺さって意外と出番あったり。



特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
Gヤドランマイペース貝殻の鈴シェルアームズ
腹太鼓
怠ける
スキルスワップ
アリアドススナイパー
(不眠)
貝殻の鈴クロスポイズン
とどめ針

剣舞
気合溜め
ハリーマン毒の棘貝殻の鈴毒針センボン
どどめ針

剣舞
挑発
ドクロッグ乾燥肌貝殻の鈴毒突き
ドレインパンチ

冷水
剣舞
マシマシラ毒の鎖貝殻の鈴ヘドロ爆弾
ベノムショック

アシッドボム

悪巧み
挑発
テツノドクガクォークチャージブーストエナジー
貝殻の鈴
ヘドロウェーブ
ベノムショック

アシッドボム

朝の日差し
(エレキフィールド)
ドラミドロ適応力貝殻の鈴ヘドロ爆弾
ベノムショック

アシッドボム
キラフロル腐食貝殻の鈴ヘドロ爆弾
ベノムショック

アシッドボム
キラースピン
ゲンガー呪われボディ貝殻の鈴ヘドロ爆弾
ベノムショック

アシッドボム
クリアスモッグ
悪巧み
挑発
ストリンダーテクニシャン貝殻の鈴ヘドロ爆弾
ベノムショック

アシッドボム
バークアウト

ほっぺすりすり
挑発

Gヤドランは待望の高火力物理アタッカーだったのだが毒タイプということもありとにかく出番が少ない。

アリアドスはスナイパー+気合溜め+クロスポイズンで高火力の確定急所にしたり、とどめ針で死に際のNPC倒してA3段階上げたりできて面白い。ただ耐久が厳しいので低火力の相手にしか出せずかなり使いどころを選ぶ。

ハリーマンは接触技メインの相手に出せば毒針センボンと合わせて高確率で毒にできるがそれでも火力は微妙。NPCをとどめ針で倒してA3段階アップという面白いことも一応できる。

特殊のメインウェポンはヘドロウェーブより毒にしやすくベノムショックの2倍にも期待できるヘドロ爆弾の方が優秀。テツノドクガはヘドロ爆弾を覚えないのが不思議。

マシマシラ
は耐久が若干怪しいものの、毒の鎖&ヘドロ爆弾で高確率で毒にできてベノムショックの威力を上げやすい。アシッドボム中にも結構毒にできるので火力面では別格の強さ。

ドラミドロ強そうだと思ったら適応力込みでも特性死んでるキラフロルより火力低くて没。


地面

:テラスタイプ特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ガチグマ根性貝殻の鈴
#火炎玉
#混乱実
#ぶちかまし
地震
地団駄
腹太鼓
睨み付ける
ハリテヤマ
※★5以下用
根性火炎玉#ぶちかまし
腹太鼓
テツノカイナ
:地テラス
クォークチャージ貝殻の鈴地震
腹太鼓
エレキフィールド
気合溜め
ドダイトスシェルアーマー貝殻の鈴地震
地団駄
剣舞
光合成
悩みのタネ
ガブリアス(砂隠れ)貝殻の鈴地震
地団駄
地均し
剣舞
リククラゲ菌糸の力貝殻の鈴大地の力
アシッドボム
ギガドレイン

HOME連携で念願のガチグマ解禁。★6ゲンガーを楽に対処できたり、運が良ければ★6ソウブレイズを2ターンキルできたりと相手によっては無茶苦茶な火力が出る。ただNPCオリーヴァが天敵なので地団駄もあると安心。

テツノカイナはガチグマが格闘で弱点突かれるときや、エレキフィールドで欠伸を防ぎたいときなどたまに出番があり育てておいて損はない。

ドダイトスはシェルアーマーで急所無効、地面では珍しく悩みのタネで特性変更ができる、貝殻の鈴で回復が追いつかないときは光合成…と地味に器用。

スナノケガワは金属音の命中が不安すぎるのと、ワンパンできずバリア貼られてデバフ消されると終了なので論外。


飛行

特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
Gサンダー負けん気貝殻の鈴ドリル嘴
雷鳴蹴り

ビルドアップ
気合溜め
挑発
レックウザエアロック命の珠
混乱実
#ガリョウテンセイ
剣舞
ストライクテクニシャン貝殻の鈴燕返し
剣舞
気合溜め
カラミンゴ肝っ玉パワフルハーブ
混乱実
オボンの実
#ゴッドバード
アクロバット

冷水
剣舞
気合溜め
羽休め
挑発
飛アルセウスマルチタイプ青空プレート裁きの礫
アシッドボム
冷水

自己再生
鉄壁
瞑想
挑発
ドンカラス不眠貝殻の鈴エアスラッシュ
テラバースト

冷水

悪巧み
挑発
飛ロトム浮遊貝殻の鈴エアスラッシュ
テラバースト

悪巧み

飛行技は威力や命中が微妙なものだらけなせいで色々ぱっとしない。使えそうなのは飛行アルセウスぐらいではなかろうか。テクニシャンで威力90の燕返しが使えるストライクは悪くないが弱点が多すぎて辛い。

プレート持たせれば全タイプで使えるアルセウスはアタッカーが一番ぱっとしない飛行で使うのが無難かと。ただ自己再生あるとはいえ貝殻の鈴を持たせられないのは結構痛手で、高火力の相手だと鉄壁か瞑想がないと攻撃する暇が殆どなくなる。


エスパー

:テラスタイプ特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ハギギシリ頑丈顎貝殻の鈴サイコファング
冷水
剣舞
嫌な音
挑発
テツノイサハクォークチャージブーストエナジー
貝殻の鈴
サイコブレイド
剣舞
睨み付ける
エレキフィールド
エルレイド切れ味貝殻の鈴サイコカッター
ドレインパンチ

剣舞
睨み付ける
挑発
ミストフィールド
スキルスワップ
グレンアルマ貰い火貝殻の鈴サイコキネシス
アシッドボム
クリアスモッグ

挑発
エーフィマジックミラー貝殻の鈴
隠密マント
サイコキネシス
嘘泣き
瞑想
朝の日差し
ミュウツー-1緊張感貝殻の鈴サイコブレイク
サイコキネシス

悪巧み
自己再生
挑発
神秘の守り
スキルスワップ
ミュウツー-2緊張感#混乱実
#命の珠
#アシストパワー
悪巧み
ド忘れ
自己再生
クエスパトラ便乗
(お見通し)
貝殻の鈴ルミナコリジョン
瞑想
羽休め
(スキルスワップ)
ゴチルゼル勝ち気#混乱実
#アシストパワー
サイコキネシス
悪巧み
嘘泣き
挑発
ブリムオンマジックミラー#混乱実
#命の珠
#アシストパワー
ドレインキッス
瞑想
ヤドラン鈍感
マイペース
#混乱実
#命の珠
#アシストパワー
悪巧み
鉄壁
怠ける
Gヤドランマイペース#混乱実
#命の珠
#アシストパワー
悪巧み
鉄壁
怠ける
ヤドキング鈍感
マイペース
#混乱実
#命の珠
#アシストパワー
悪巧み
ド忘れ
怠ける
Gヤドキングマイペース
#混乱実
#命の珠
#アシストパワー
悪巧み
ド忘れ
怠ける
リキキリン草食貝殻の鈴サイコキネシス
悪巧み
スキルスワップ
ポットデス
:超テラス
砕ける鎧貝殻の鈴
サイコショック
ギガドレイン
スキルスワップ
悪巧み
トリックルーム

アシストパワーのおかげでワンパン性能は高め。伝説幻の高火力エスパーは色々いるが、ただ殴るだけならクエスパトラで十分。

ミュウツーはスキルスワップでエーフィからマジックミラー・ミミズズから砂隠れを奪ったり、アシストパワーでワンパンしたり、悪巧みからのサイコブレイクで普通に殴ったりとにかく器用。

クエスパトラは瞑想+加速でアシストパワーの威力が60ずつ上昇し、最大まで積めばよほど硬い★6以外はほぼワンパンなのだが、耐久低すぎて他のアシストパワー使いと比べると微妙。便乗でルミナコリジョン連打してる方が無難に強い。



特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
バサギリ切れ味貝殻の鈴シザークロス
剣舞
気合溜め
睨み付ける
ヘラクロス虫の知らせ広角レンズ#メガホーン
剣舞
睨み付ける
身代わり
ハッサム虫の知らせピントレンズ
貝殻の鈴
シザークロス
剣舞
睨み付ける
気合溜め
チヲハウハネ古代活性ブーストエナジー
メトロノーム
吸血
飛び掛かる

ビルドアップ
日本晴れ
アリアドススナイパー
(不眠)
ピントレンズ
メトロノーム
吸血
とどめ針
飛び掛かる

虫の抵抗
剣舞
気合溜め
コロトックテクニシャンピントレンズ
メトロノーム
吸血
とどめ針

剣舞
嫌な音
気合溜め
挑発
エクスレッグ虫の知らせメトロノーム
広角レンズ
吸血
飛びかかる
這い寄る一撃

剣舞
嫌な音
挑発
モスノウ氷の鱗粉貝殻の鈴虫のさざめき
虫の抵抗

蝶舞

虫で弱点突けるタイプは大体他で間に合うせいでまず出番ないのだが、一番使えそうなのはスナイパー+ピントレンズ+気合溜めによる高火力の確定急所ができて、とどめ針でNPC倒せればA3段階アップできるアリアドスではなかろうか。

他にギリギリ使えるとすれば日本晴れで古代活性を発動してくれる★6リーフィア用のチヲハウハネぐらいか。他の日本晴れ使いはチヲハウハネの弱点突いてくるせいでまず出せないのが…。



特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
夜ルガルガンノーガード貝殻の鈴#ストーンエッジ
岩石封じ
剣舞
睨み付ける
挑発
キラフロル(腐食)貝殻の鈴パワージェム
アシッドボム

溶ける

火力と命中が安定した岩技がレアすぎて選択肢がほぼない。岩タイプで使うとすれば砂嵐ダメージがウザいとき無効化しつつDアップできるキラフロルぐらい。

稀に丸くなる+転がるを使っているなんて話も聞くが、命中90が全く信用できないのと、命中バフ技やフォーカスレンズを使って命中100にしてもバフ解除やNPCの麻痺などで台無しとか試す気にもならない。


ゴースト

特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
コノヨザルやる気貝殻の鈴
#広角レンズ
憤怒の拳
ビルドアップ
気合溜め
挑発
#嫌な音
ソウブレイズ貰い火シャドークロー
クリアスモッグ
剣舞
黒バドレックス人馬一体貝殻の鈴アストラルビット
悪巧み
挑発
ゲンガー呪われボディ貝殻の鈴シャドーボール
祟り目

アシッドボム
クリアスモッグ

悪巧み
挑発
ハバタクカミ古代活性ブーストエナジー
貝殻の鈴
シャドーボール
祟り目

嘘泣き
瞑想
挑発
ミストフィールド
サーフゴー黄金の体#広角レンズ
貝殻の鈴
シャドーボール
祟り目

悪巧み
#金属音
#電磁波
自己再生
Hゾロアークイリュージョン貝殻の鈴恨み辛み
祟り目

悪巧み
嘘泣き
挑発
ムウマージ浮遊貝殻の鈴シャドーボール
祟り目

悪巧み
挑発
スキルスワップ

割とNPCが状態異常にしてくれるので特殊型は祟り目を入れておいて損はない。

サーフゴーは害悪型に対しては圧倒的な強さを誇るので、進化が面倒でもレイド用に1匹は確保しておくべき。NPCが状態異常入れてくれなければ電磁波で祟り目の威力を上げてワンパンも可。


ドラゴン

特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
コライドン緋緋色のの鼓動広角レンズ#逆鱗
剣舞
嫌な音
ジャラランガ防弾
防塵
#広角レンズ
貝殻の鈴
#逆鱗
ドラゴンクロー

腹太鼓
嫌な音
挑発
オノノクス型破り
闘争心
#ピントレンズ
貝殻の鈴
#逆鱗
ドラゴンクロー
ワイドブレイカー
剣舞
睨み付ける
気合溜め
挑発
セグレイブ熱交換#ピントレンズ
貝殻の鈴
#逆鱗
ドラゴンクロー

剣舞
睨み付ける
気合溜め
ドラミドロ適応力貝殻の鈴竜の波動
アシッドボム
冷水
Hヌメルゴンシェルアーマー貝殻の鈴
龍の波動
アシッドボム
溶ける
立て籠もる
ヌメルゴン草食貝殻の鈴竜の波動
アシッドボム
冷水

溶ける
サザンドラ浮遊ピントレンズ
貝殻の鈴
竜の波動
悪巧み
気合溜め
挑発

弱点突けるのが同じドラゴンだけなせいで虫の次に出番が稀なタイプ。無難に使いやすいのはジャラランガ・オノノクス・(H)ヌメルゴン・ワンパン用のセグレイブぐらいか。

ポケモンSV 性別比率一覧

ポケモンSV 性別比率一覧

剣盾に続いて整理。最初に貰うニャオハ♀の厳選で苦労した人も多いのではなかろうか。...

闘争心オノノクスは性別が分かっている相手であれば爆発的な火力が出せる。無難に型破りが強い・ドラゴン弱点がドラゴンのみ・闘争心の♂♀用意が面倒・事前に性別の見分け付く相手がレア…と出番はまず無いが…。



:テラスタイプ特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ザングース
※★5以下用
毒暴走#毒々玉#付け上がる
腹太鼓
睨み付ける
ドドゲザン負けん気#でかい金の玉
貝殻の鈴
#投げつける
ドゲザン
剣舞
睨み付ける
挑発
一撃ウーラオス不可視の拳貝殻の鈴
#命の珠
#混乱実
暗黒強打
剣舞
睨み付ける
挑発
シザリガー適応力貝殻の鈴噛み砕く
剣舞
挑発
Hダイケンキ切れ味貝殻の鈴
#広角レンズ
辻斬り
剣舞
気合溜め
#嫌な音
挑発
ワルビアル威嚇#命の珠
#混乱実
#付け上がる
噛み砕く

ビルドアップ
睨み付ける
アーマーガア
:悪テラス
ミラーアーマー#命の珠#付け上がる
#ビルドアップ
#爪研ぎ
#嫌な音
ノクタス貯水#付け上がる
日本晴れ
成長
挑発
解放フーパマジシャン貝殻の鈴悪の波動
悪巧み
スキルスワップ
挑発
ヘルガー貰い火貝殻の鈴悪の波動
悪巧み
挑発
サザンドラ浮遊ピントレンズ悪の波動
悪巧み
気合溜め
挑発
ミカルゲすり抜け貝殻の鈴悪の波動
バークアウト

悪巧み
スキルスワップ

悪タイプはワンパン性能高いポケモンが多め。貝殻の鈴を持たせて雑に殴り続けても強い。

ドドゲザンの投げつけるは1回きりとはいえ威力130が出せるのでワンパンするときにでも。負けん気はデバフ使う相手が少ないし発動の機会は稀…と思いきや★6エーフィなどには刺さる。

シザリガー,Hダイケンキは劣化一撃ウーラオス感があるものの準伝に比べれば用意はしやすい。あとHダイケンキは嫌な音さえ当たればワンパン性能は一撃ウーラオスより上。

ヘルガーは炎無効と悪の耐性が使えるときがなくもない。

あとイーユイも使えそうな気はするが2匹目の用意が大変すぎるので保留。



特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ニャイキング鋼の精神#命の珠
貝殻の鈴
アイアンヘッド
剣舞
#爪研ぎ
#嫌な音
挑発
ドドゲザン負けん気貝殻の鈴アイアンヘッド
剣舞
睨み付ける
挑発
ミミズズ土食貝殻の鈴アイアンテール
とぐろを巻く
守る
身代わり
ハッサムライトメタルピントレンズ
貝殻の鈴
アイアンヘッド
剣舞
睨み付ける
気合溜め
デカヌチャンマイペース貝殻の鈴デカハンマー
テラバースト
岩砕き

剣舞
スキルスワップ
サーフゴー黄金の体#広角レンズ
隠密マント
貝殻の鈴
#鉄蹄光線
ラスターカノン

悪巧み
#金属音
自己再生
マギアナソウルハート貝殻の鈴ラスターカノン
ドレインキッス
特殊技全般

ミストフィールド
Hヌメルゴンシェルアーマー貝殻の鈴ラスターカノン
アシッドボム

溶ける
立て籠もる

ニャイキングは嫌な音の命中に不安しかないので、先に爪研ぎを使っておけば安心。広角レンズで命中補強する必要がなくなり、命の珠で更に火力を上げられる。

デカヌチャンはスキルスワップで自信過剰を奪い、テラバーストで死にかけのNPCを倒して火力上げるなんて使い方もできる。

サーフゴーは鋼でも用意するとなると相当大変だが、鋼の攻撃範囲と耐性が欲しい場面も多いので用意する価値あり。金属音が当たりさえすれば鉄蹄光線で★6のワンパンも容易。

マギアナは最初にNPCを倒してチャージ溜めつつソウルハートを発動させる動きが強い。


フェアリー

特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
マリルリ
※★5以下用
力持ち貝殻の鈴
#混乱実
#じゃれつく
テラバースト

腹太鼓
くすぐる
ミストフィールド
テツノブジンクォークチャージ貝殻の鈴ソウルクラッシュ
ドレインパンチ

剣舞
エレキフィールド
ミストフィールド
挑発
ハバタクカミ古代活性ブーストエナジー
貝殻の鈴
ムーンフォース
嘘泣き
瞑想
ミストフィールド
ニンフィア-1フェアリースキン#広角レンズ
#命の珠
#破壊光線
ハイパーボイス

ドレインキッス
嘘泣き
瞑想
ミストフィールド
ニンフィア-2フェアリースキンメトロノームドレインキッス
嘘泣き
瞑想
スキルスワップ
マギアナソウルハートメトロノームドレインキッス
特殊技全般

ミストフィールド
アブリボンスイートベールメトロノームムーンフォース
ドレインキッス

虫の抵抗
飛び掛かる
蝶舞
嘘泣き
プクリン勝ち気メトロノームマジカルシャイン
ドレインキッス
冷水

悪巧み
嘘泣き
ブリムオン-1マジックミラーメトロノームドレインキッス
ほっぺすりすり
瞑想
ブリムオン-2癒やしの心メトロノームドレインキッス
瞑想
スキルスワップ

じゃれつくバグは直ったようだがメインウェポンが命中90は正直かなり使いづらく、マリルリ出せるのは★5以下ぐらい。

ニンフィアは破壊光線で即死を狙う型、スキルスワップで特性を潰す型の2種。後者は特性が役に立たないからとメロメロボディにすると、ドレインキッスでメロメロになる可能性あるのでNG。

アブリボンはスイートベールで催眠技を無駄撃ちさせるの強そうと思って育てたら全然出せる相手がいなくて没。サポーターとしては強そうなのだがフェアリーの弱点突いてくる相手が多すぎる…。

ブリムオンはドレインキッス連打する型、スキルスワップで特性を潰す型の2種。マジックミラーが雑に強いのと、ニンフィアより火力は上なのでスキルスワップ型でも強い。

マギアナはNPCが倒されてもソウルハートが発動するおかげでドレインキッス連打してるだけで雑に強い。最初にNPCを倒せばチャージ溜めつつ火力を上げられる。


天然

:テラスタイプ特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ヘイラッシャ天然貝殻の鈴アクアブレイク
呪い
守る
雨乞い
ヌオー
:地テラス
天然貝殻の鈴地震
呪い
自己再生
守る
ドオー
:毒テラス
:地テラス
天然貝殻の鈴
隠密マント
地震
毒突き

呪い
自己再生
守る
ラウドボーン
:炎テラス
天然貝殻の鈴
メトロノーム
フレアソング
シャドーボール
祟り目

日本晴れ
怠ける
守る
ピクシー天然メトロノーム
隠密マント
ムーンフォース
ドレインキッス

瞑想
守る

1ターンでいつの間にか積み技を4回使っていたり、NPC倒して自信過剰で手が付けられなくなる相手を天然で黙らせる。特性消されると火力4~6段階アップした攻撃が飛んでくるので特性ガードor守るが必須。

ただ火力アップの手段がラウドボーン以外は変化技だけで火力不足感は否めない。★6の強敵に勝てるかは相手のタイプ次第。

ピクシーはドレイン技があるおかげで他の天然とは違って道具の自由度が高い。特に隠密マントは★6タイカイデンにぶっ刺さる。


ボディプレス

:テラスタイプ特性道具(#ワンパン用)技(#ワンパン用)
ザマゼンタ
:格テラス
不屈の盾貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
ジャラランガ
:格テラス
防弾貝殻の鈴
防塵ゴーグル
ボディプレス
鉄壁
身代わり
挑発
ブリガロン
:格テラス
防弾貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
光合成
身代わり
クレベース
:格テラス
マイペース貝殻の鈴ボディプレス
冷水
鉄壁
自己再生
ミミズズ
:格テラス
土食貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
フォレトス
:格テラス
防塵貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
コータス
:格テラス
シェルアーマー貝殻の鈴ボディプレス
クリアスモッグ
鉄壁
ドダイトス
:格テラス
シェルアーマー貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
光合成
悩みのタネ
Hヌメルゴン
:格テラス
シェルアーマー貝殻の鈴ボディプレス
溶ける
(立て籠もる)
キョジオーン
:格テラス
清めの塩貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
自己再生
ジバコイル
:格テラス
アナライズ貝殻の鈴
ボディプレス
鉄壁
嫌な音
エレキフィールド
ヤドラン
:格テラス
鈍感貝殻の鈴
ボディプレス
冷水
鉄壁
スキルスワップ
怠ける
アーマーガア
:格テラス
ミラーアーマー貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
嫌な音
羽休め
挑発
ディアンシー
:格テラス
クリアボディ貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
メレシー
:格テラス
クリアボディ貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
ミストフィールド
スキルスワップ
バンバドロ
:格テラス
持久力貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
タイレーツ
:格テラス
カブトアーマー貝殻の鈴ボディプレス
鉄壁
気合溜め
バウッツェル
:格テラス
こんがりボディメトロノームボディプレス
尻尾を振る
ミストフィールド
守る

弱点突けないとB6段階アップでもボディプレスの火力が足りずそこまで使い勝手は良くない。用途としては格闘弱点でもテツノカイナでは無理で、挑発や状態異常がきつい、負けん気コノヨザル…などのピンポイントな強敵用。

気合溜めからの急所連発が厄介なコノヨザルは霊テラス以外はコータスで完封。インファイトで勝手にB下げてくれるし、A上がりまくってもクリアスモッグでリセット。

バウッツェルのこんがりボディは認識されないので、炎技or鬼火がメインウェポンの相手に出すと延々無効化できる。全部試したわけではないが対象は★6だとエルレイド,炎ケンタロス,シャンデラ,ソウブレイズ,ブースター,ヨノワール辺りか。

防弾ジャラランガ@防塵ゴーグルは★6モロバレルに滅法強い。鉄壁後はイカサマでも10ダメージ前後しか食らわない。




ポケモンSV 野良レイドサポート要員

ポケモンSV 野良レイドサポート要員

最強ミュウツー以外はソロで普通に勝てるものの、戯れにゴルダックで野良レイドに参加したら結構楽しかったので主なサポート要員をまとめておいた。...

ソロ安定だが野良レイドのカオス感も楽しかったのと、コメントで要望があったことを思い出したので別記事で作成。ゴルダックのサポート性能が素晴らしい。

ポケモンSV 星6ソロレイド強敵対策

ポケモンSV 星6ソロレイド強敵対策

特性・技構成・行動パターンを把握していてもソロだときつい★6の対策に加え、分類別に要注意技をまとめておいた。一応ソロでも全ての★6を攻略可能と思われる。...

★6の中でも特に厄介な相手へのピンポイントな対策を別記事で作成。

ポケモンSV テラレイドNPCデータ

ポケモンSV テラレイドNPCデータ

マックスレイドバトルのNPCよりはデバフや状態異常のおかげで役立つことが多いので、そういった点を中心に要点をまとめておいた。...

NPCの特性や技を把握しておくと役立つことも結構ある。

ポケモンSV 関連記事一覧

ポケモンSV 関連記事一覧

SVの主要記事まとめ。育成・厳選・効率化・レイドと雑多な内容。...


ポケモン剣盾 タイプ別ソロレイド攻略要員&火力指数

ポケモン剣盾 タイプ別ソロレイド攻略要員&火力指数

★5ソロは伝説使ってもNPCのせいで色々きついので、ダイマックス技の追加効果まで加味したタイプ別の攻略要員を育成。用意にそれなりの手間はかかるものの、何かとレイド必須なことを考えると早めに作っておいて損はないはず。...

剣盾のレイドでも同じことまとめてたり。




関連記事
-

ストリンダーの所ベノムショックって麻痺でも2倍になるんでしたっけ?

2022.12.02 Fri 01:29
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> ストリンダーの所ベノムショックって麻痺でも2倍になるんでしたっけ?

祟り目と同効果だと勘違いしてました。毒のときだけ威力2倍ですね。

2022.12.02 Fri 22:05
-

ハルクジラは力尽くだと貝殻の鈴は発動しないので
貝殻の鈴を持たせるなら別の特性の方がいいと思います。

2022.12.05 Mon 21:09
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> ハルクジラは力尽くだと貝殻の鈴は発動しないので
> 貝殻の鈴を持たせるなら別の特性の方がいいと思います。

力尽くのデメリットすっかり忘れてました。ただ力尽くでも厚い脂肪でも正直ぱっとしないですねえ。

2022.12.05 Mon 23:28
-

はらだいこ覚えるリザードンはどうですか?
候補技の都合上どうしてもカミカゼ型にはなりそうですが笑

2022.12.10 Sat 19:04
-

剣盾の時からいつも参考にしてます
ありがとうございます

2022.12.12 Mon 11:44
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> はらだいこ覚えるリザードンはどうですか?
> 候補技の都合上どうしてもカミカゼ型にはなりそうですが笑

実は1回没った型なんですがピックアップレイドの鋼ボーマンダで試してみたら普通に実用性あったので加えておきました。

NPCに威嚇持ちが多いこともあり、リザードンの耐久でもギリギリ死なないラインで猛火発動できること多いですね。

2022.12.12 Mon 19:04
-

リザードンは物理飛行枠として起用するのはどうでしょうか?A種族値が低いので剣舞積み切ったカラミンゴよりも火力は劣りますが
腹太鼓→オボン消費→アクロバットで安定して短時間で高火力が出せるようになるのは魅力だと思います?

2022.12.14 Wed 13:03
-

ラランテスはどうでしょうか?
あまのじゃくリーフストーム&ギガドレインでそこそこ強そうな気がしますが

2022.12.15 Thu 07:20
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> リザードンは物理飛行枠として起用するのはどうでしょうか?A種族値が低いので剣舞積み切ったカラミンゴよりも火力は劣りますが
> 腹太鼓→オボン消費→アクロバットで安定して短時間で高火力が出せるようになるのは魅力だと思います?

サクッと高火力出せるのは悪くないんですが、リザードンの火力だと★5を速攻で倒すのはまず無理、オボン持たせると回復手段が応援だけ、★4以下を速攻で倒すなら他の腹太鼓持ちで十分…という理由で入れてないですね。

2022.12.15 Thu 23:23
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> ラランテスはどうでしょうか?
> あまのじゃくリーフストーム&ギガドレインでそこそこ強そうな気がしますが

素の火力が低めでリーフストームの命中90が不安でしたが、技の威力と広角レンズで補えばギガドレインの回復と合わせて使いやすいですね。地味に悩みのタネで厄介な特性潰せるのも良いところ。

2022.12.15 Thu 23:44
-

ハカドッグのおはかまいりは可能性を感じるけど、、、
他の技が貧弱過ぎてコノヨザルには及ばないかな?

2022.12.17 Sat 22:23
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> ハカドッグのおはかまいりは可能性を感じるけど、、、
> 他の技が貧弱過ぎてコノヨザルには及ばないかな?

NPCがバタバタ死んでいくレイドなら守ると身代わりで時間稼げばいけるかも?と思って試したら、NPCの瀕死数はカウントされないようで使い物にならず…。

2022.12.20 Tue 22:14
-

最低限このポケモンは育てておけというのはありますか?
ハラバリー、クレスパトラ、コノヨザルは強そうですね
あと、でかい金の玉を「なげつける」したあと、レイドバトル終了後にそのアイテムは戻ってきますかね?

2022.12.21 Wed 08:53
-

日本晴れ+成長で4ターンで12段階のランク上昇からのタイプ一致つけあがるが使えるノクタスとかどうでしょう?

2022.12.21 Wed 15:02
-

おはかまいり、チョッキか何かで自分が死なないようにしながら味方NPCに撃ち続けていると、明らかにダメージが上がっていってそのうち一撃で倒せるようになるのでわかりやすいですよ
ハカドッグの素の数値が低すぎる上に2段階バフデバフを覚えないのであえて使う理由はないですが

鋼の精神で実質120のアイへを撃てる上に剣舞と嫌な音を両方使えるニャイキングが入ってないのが不思議
挑発と鉄壁もあります

2022.12.22 Thu 16:53
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 最低限このポケモンは育てておけというのはありますか?
> ハラバリー、クレスパトラ、コノヨザルは強そうですね

コメント欄だと長くなりそうだったので『おすすめ攻略要員』という項目を追加してみました。


> あと、でかい金の玉を「なげつける」したあと、レイドバトル終了後にそのアイテムは戻ってきますかね?

SVはレイドに限らず戦闘終了後に道具が戻ってくる仕様(全部かどうかは不明)なので問題ないです。不安ならレポート書いて適当なレイドなり野生ポケモンなりで試してみると良いかと。

2022.12.22 Thu 21:49
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 日本晴れ+成長で4ターンで12段階のランク上昇からのタイプ一致つけあがるが使えるノクタスとかどうでしょう?

火力は凄いんですが弱点多い上に脆すぎて出せる相手が滅茶苦茶限定されますねえ。

★5は成長2回で十分火力足りそうだし、★6は出せそうな相手が全然いないという…。

2022.12.25 Sun 22:18
八雲紫

マルチレイド用に有用なポケモンをまとめる記事などを見てみたいのですが、執筆予定はありますか?
複眼嫌な音コンパンや、ひやみずスキルスワップなどでサポートできるママンボウなどが有名ですが、私の知らない強ポケがいると思うので知りたいです

2022.12.26 Mon 08:23
八雲紫

色眼鏡モルフォン、むしのていこう・アシボ・あさのひざし・(日本晴れ?スキスワ?蝶の舞?)が個人的には虫で一番使いやすいのですがどうでしょうか
汎用性も高いので割と使っています

2022.12.26 Mon 08:38
-

こんじょうリングマは火力最強なんですよね
ただ、かえんだま+はらだいこのせいでガンガン落ちるので6には厳しいです
ゴーストに対応できるようにするにはシャドークローかかみくだく覚えさせたいですね

あと、レイド用結構お持ちならカイナは弱点つけばインファorワイルドボルトで一撃とれるのでおすすめ
コライドンは特性の影響で炎物理のトップクラスのアタッカーとして君臨
ミライドンに比べて対応力の低さが懸念点でしたが、弱点ついてフレドラで一撃です
個人的には時間のかかるハラバリーよりミラコラがおすすめですね

2022.12.26 Mon 10:39
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> おはかまいり、チョッキか何かで自分が死なないようにしながら味方NPCに撃ち続けていると、明らかにダメージが上がっていってそのうち一撃で倒せるようになるのでわかりやすいですよ

改めて検証してみましたがNPCサーナイトを攻撃し続けても全く一撃で倒せるようにならない(最終的に8回ほど瀕死)ので、やはりNPCの瀕死数はカウントされてないかと。


> 鋼の精神で実質120のアイへを撃てる上に剣舞と嫌な音を両方使えるニャイキングが入ってないのが不思議
> 挑発と鉄壁もあります

何故か完全に忘れてたので追加しておきました。★6でも鋼の耐性のおかげで積みやすく、あっさり一撃で倒せて流石の超火力。

2022.12.26 Mon 21:45
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> マルチレイド用に有用なポケモンをまとめる記事などを見てみたいのですが、執筆予定はありますか?

マルチはあまりやる気しないので現状執筆予定は無いです。


> 色眼鏡モルフォン、むしのていこう・アシボ・あさのひざし・(日本晴れ?スキスワ?蝶の舞?)が個人的には虫で一番使いやすいのですがどうでしょうか
> 汎用性も高いので割と使っています

マルチのサポーターとしては面白そうですが、ソロだと素の火力と耐久が微妙なだけに他の高火力のポケモンで十分なような。

スキルスワップ役にしてもどの特性も相手が有利になりそうなものばかりですし。

2022.12.26 Mon 22:34
-

ドヒドイデはどうでしょうか?
相手が接触技主体という前提は必要ですが
バリアの上からでもトーチカで毒にしつつ
ひとでなし&ベノムショック&アシッドボム
で中々の火力が出せそうです
耐久も十分高いですし

2022.12.26 Mon 22:51
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> こんじょうリングマは火力最強なんですよね
> ただ、かえんだま+はらだいこのせいでガンガン落ちるので6には厳しいです
> ゴーストに対応できるようにするにはシャドークローかかみくだく覚えさせたいですね

ピックアップレイドのデリバード用として使い込んでみたところ、リングマの火力でも等倍や不一致弱点で攻めるのは★5ですらだいぶ厳しい感じがします。

紙耐久のデリバードでも根性+腹太鼓+空元気(ギガインパクト)を普通に耐えたりして、やはり弱点突かないと話にならないかなと。


> あと、レイド用結構お持ちならカイナは弱点つけばインファorワイルドボルトで一撃とれるのでおすすめ

反動技や耐久下がる技も一応使ってるんですが、技候補が多くなりすぎるのと安定性重視で一部を除き表からはあえて除外してます。そのうち一撃用の技として「#インファイト」などと書き加えるかも。


> コライドンは特性の影響で炎物理のトップクラスのアタッカーとして君臨
> ミライドンに比べて対応力の低さが懸念点でしたが、弱点ついてフレドラで一撃です
> 個人的には時間のかかるハラバリーよりミラコラがおすすめですね

タイプ一致ばかり考慮して炎枠のコライドンは盲点でした。晴れてる5ターンか8ターンの間にどれだけ嫌な音を当ててくれるかが鍵ですかね。

2022.12.28 Wed 23:24
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> ドヒドイデはどうでしょうか?
> 相手が接触技主体という前提は必要ですが
> バリアの上からでもトーチカで毒にしつつ
> ひとでなし&ベノムショック&アシッドボム
> で中々の火力が出せそうです
> 耐久も十分高いですし

確定急所とはいえ素の火力が低すぎる、特性発動がほぼ相手依存、トーチカに費やす1ターンが勿体ない、NPCが毒以外の状態異常にすると辛い…などちょっと微妙な点が目立ちますかねえ。

常にNPCがドオーorドヒドイデを出してくれれば悪くないんですが。

2022.12.28 Wed 23:43
-

クエスパトラの特性に便乗は如何でしょうか?
瞑想やビルドアップの対策になりますし
アシストパワーの火力もUPしますよ

2022.12.30 Fri 14:40
八雲紫

輝石ヤルキモノ、めちゃくちゃ強いけどマルチでしか使えないのが難点ですね…
今載ってるポケモン以外色々試してるんですけどこの記事でソロレイドは完結してると思います
今後ともこのサイトを参考にさせていただきます
HOME解禁でアルセウスポケモン等解禁されたら面白そうなポケモンはいますか?

2023.01.01 Sun 06:10
-

自由枠の持ち物にメトロノームはどうですか

2023.01.01 Sun 12:03
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> クエスパトラの特性に便乗は如何でしょうか?
> 瞑想やビルドアップの対策になりますし
> アシストパワーの火力もUPしますよ

事前に相手の技を把握していて、更にしょっちゅう積んでくることが前提で、毎ターン確実に威力60上昇の加速に比べると安定感はイマイチな印象ですねえ。

相手を選べば強いのは間違いないので選択肢として追加しておきました。

2023.01.01 Sun 23:12
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> HOME解禁でアルセウスポケモン等解禁されたら面白そうなポケモンはいますか?

伝説は誰使っても普通に強そうなので置いといて、一般枠だと腹太鼓で雑に高火力出せるガチグマとブリガロン辺りですかね。

2023.01.01 Sun 23:27
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 自由枠の持ち物にメトロノームはどうですか

よくおすすめの道具として挙げられているのを見ますが、火力出るまでに時間がかかりすぎるのと、状態異常や怯みなどで1回でも技出せないと倍率戻るので、基本的にオリーヴァのようにろくなバフデバフ技が無いポケモンに仕方なく持たせるものかと。

2023.01.01 Sun 23:42
-

サーフゴーに徹底光線はどうでしょうか?星6なら積み技といけどんでワンパン狙えそうですが

2023.01.02 Mon 10:48
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> サーフゴーに徹底光線はどうでしょうか?星6なら積み技といけどんでワンパン狙えそうですが

実際に使ってるのに入れるの忘れてました…。金属音と違って広角レンズでしっかり命中100になるのが良いですね。

2023.01.02 Mon 17:12
-

火力指数ありがたい
ハルクジラの火力いまいちなんですね…

2023.01.06 Fri 08:16
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 火力指数ありがたい
> ハルクジラの火力いまいちなんですね…

バフデバフが腹太鼓+応援だけだとあまり火力出ないですね。★5以下の瞬殺には便利なんですが、★6になると全く使い物にならないという…。

2023.01.06 Fri 20:36
-

いつも参考にさせていただいています。
★6ゲンガーが中々ソロ攻略できないのですが、コツなどあるでしょうか?
のろわれボディでメインウェポンが封じられると詰むのでワンパンが良いと思いましたが、毒・ゴースト・フェアリーの高火力と状態異常が受け切れません…

2023.01.07 Sat 08:10
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> いつも参考にさせていただいています。
> ★6ゲンガーが中々ソロ攻略できないのですが、コツなどあるでしょうか?
> のろわれボディでメインウェポンが封じられると詰むのでワンパンが良いと思いましたが、毒・ゴースト・フェアリーの高火力と状態異常が受け切れません…

電気が等倍以上ならCD252ハラバリー@突撃チョッキを使ってます。アシッドボムなどで呪われボディ発動まで待ち、発動後はパラボラチャージ連打。催眠術は火傷や毒を食らえば無効なので割と問題なし。

まだ育ててすらないですが、電気が半減以下なら氷の鱗粉モスノウ@貝殻の鈴に氷技2つと蝶舞で大体何とかなるかと。むしろハラバリーより安定するかも。

2023.01.07 Sat 16:26
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023.01.07 Sat 19:31
テツ

有用な技

上で他の方も書かれていますが、確定で攻撃デバフの追加効果がある冷や水はかなり有用かと。
よりによってハラバリーも覚えるので、特防はチョッキ、物防は冷や水で補強できてさらに盤石という。
雷等倍以上はもう全部これでいい気がします。

2023.01.08 Sun 10:27
RYO
RYO

Re: 有用な技

> 上で他の方も書かれていますが、確定で攻撃デバフの追加効果がある冷や水はかなり有用かと。
> よりによってハラバリーも覚えるので、特防はチョッキ、物防は冷や水で補強できてさらに盤石という。
> 雷等倍以上はもう全部これでいい気がします。

実用性ありそうなポケモンに一通り追加しておきました。

2023.01.08 Sun 20:14
キー坊

リングマよりも耐久ないですが、ザングース(特性毒暴走)で腹太鼓→つけあがる はどうですかね?
猶予ターン1orか2で出せる悪枠としては火力あると思うのですが

2023.01.12 Thu 12:53
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> リングマよりも耐久ないですが、ザングース(特性毒暴走)で腹太鼓→つけあがる はどうですかね?
> 猶予ターン1orか2で出せる悪枠としては火力あると思うのですが

追加しておきました。★5以下の悪弱点をサクッと倒すときに良いですね。

2023.01.19 Thu 19:44
テツ

いつも更新ありがとうございます。
つけあがるザングース早速作ってみましたが非常に強いですね。はらだいこ最強。

フェアリーのスキスワ型ニンフィアですが、フラージェスでもほぼ同じスキル構成が可能で、種族値もHP以外上回っていますのでお勧めです。通常/夢ともにあまり意味のない特性なので気兼ねなくスキルスワップが使えます。
また草テラスならフラワーベールやギガドレも使いやすくなかなか便利です。もっとも特殊草枠はオリーヴァやラランテスがいますが。

2023.01.23 Mon 10:57
-

天然ヘイラッシャの火力を上げる選択肢としてあまごいは有用ですか?

また、毒テラス天然ドオーの特殊運用は厳しいでしょうか。
アシボ・ヘドばく・ベノショがそろっていても、あの特攻ではやはり毒づき打っていた方がマシなんですかね。

2023.01.23 Mon 20:53
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> フェアリーのスキスワ型ニンフィアですが、フラージェスでもほぼ同じスキル構成が可能で、種族値もHP以外上回っていますのでお勧めです。通常/夢ともにあまり意味のない特性なので気兼ねなくスキルスワップが使えます。
> また草テラスならフラワーベールやギガドレも使いやすくなかなか便利です。もっとも特殊草枠はオリーヴァやラランテスがいますが。

スキルスワップ以上にミストフィールド+フラワーベールで絶対に状態異常を食らわない立ち回りできるのが良さ気ですね。草枠に追加しておきました。

2023.01.28 Sat 23:23
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 天然ヘイラッシャの火力を上げる選択肢としてあまごいは有用ですか?

水テラスで攻める場合、鈍い2回(2.0倍)より鈍い1回&雨乞い(2.25倍)の方が倍率上なので、終盤に雨止む前に倒し切れる状況ならありですね。


> また、毒テラス天然ドオーの特殊運用は厳しいでしょうか。
> アシボ・ヘドばく・ベノショがそろっていても、あの特攻ではやはり毒づき打っていた方がマシなんですかね。

計算してみたら鈍い1→毒突きより、アシッドボム1→ヘドロ爆弾の方が火力指数上かつ早めにテラスタルできるので割とありですね。

ただ火力指数より鈍いで物理耐久上げて被ダメージ下げられないのが気になるのと、そもそもドオーが必要になりそうな相手が★6タイカイデンぐらいで出番滅多にないのが…。

2023.01.29 Sun 00:00
-

横から失礼します。
私も特殊ドオーは検討したのですが、天然は相手のデバフも無視するのでアシッドボムによる特殊運用は難しいかと。

2023.01.29 Sun 17:13
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 横から失礼します。
> 私も特殊ドオーは検討したのですが、天然は相手のデバフも無視するのでアシッドボムによる特殊運用は難しいかと。

言われてみると確かに…。やはり使うとしても物理型ですね。

2023.01.29 Sun 21:18
鋼霊

大変参考になってます。
毒枠にストリンダーはどうでしょうか?

麻痺・毒はタイプで無効、やけどは特殊なら怖くない、ねむりをエレキフィールドで無効化、その他ちょうはつも覚えてくれます。
アシッドボム・ヘドロばくだん・ベノムショックと一通り覚えて、嫌がらせのほっぺすりすり、特攻を下げながらチャージのバークアウトなどあります。
特性はどっちでも…(音技少ない&アシボの威力上がるだけ)
欠点は毒テラスを切ると麻痺が効いてしまうのと、積み技をほぼ覚えないところでしょうか…貝殻固定もありますが、いかがでしょうか?

2023.02.03 Fri 19:16
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 大変参考になってます。
> 毒枠にストリンダーはどうでしょうか?
>
> 麻痺・毒はタイプで無効、やけどは特殊なら怖くない、ねむりをエレキフィールドで無効化、その他ちょうはつも覚えてくれます。
> アシッドボム・ヘドロばくだん・ベノムショックと一通り覚えて、嫌がらせのほっぺすりすり、特攻を下げながらチャージのバークアウトなどあります。
> 特性はどっちでも…(音技少ない&アシボの威力上がるだけ)
> 欠点は毒テラスを切ると麻痺が効いてしまうのと、積み技をほぼ覚えないところでしょうか…貝殻固定もありますが、いかがでしょうか?

そういえばベノムショックの効果の勘違いを指摘されたとき消したままに…。再追加しておきました。

2023.02.04 Sat 15:20
-

ウェーニバルってそもそも自己再生を覚えるんですか?

2023.02.25 Sat 17:16
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> ウェーニバルってそもそも自己再生を覚えるんですか?

羽休めと間違えてたので修正しておきます。

2023.02.25 Sat 20:09
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023.02.26 Sun 01:18
-

アップデートによりじゃれつくバグが修正されたようなのでもうマリルリは使っても大丈夫だと思いますよ

2023.03.01 Wed 17:49
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> アップデートによりじゃれつくバグが修正されたようなのでもうマリルリは使っても大丈夫だと思いますよ

今更ながら候補に戻しておきました。

2023.03.20 Mon 22:22
-

No title

いつも参考にさせて頂いています。
岩枠に岩オーガポンはどうでしょうか?

レアな命中100の岩技、剣舞や挑発等、欲しい技は一通り揃っています。持ち物がいしずえの面で固定されて貝殻の鈴が使えないというデメリットはあるものの、光合成を覚えます。

テラス切るとBが一段階上昇するので物理相手にはやり合えそうな雰囲気は出ていますが...いかがでしょうか。

2023.10.19 Thu 18:24
RYO
RYO

Re: No title

> いつも参考にさせて頂いています。
> 岩枠に岩オーガポンはどうでしょうか?
>
> レアな命中100の岩技、剣舞や挑発等、欲しい技は一通り揃っています。持ち物がいしずえの面で固定されて貝殻の鈴が使えないというデメリットはあるものの、光合成を覚えます。
>
> テラス切るとBが一段階上昇するので物理相手にはやり合えそうな雰囲気は出ていますが...いかがでしょうか。

飛行アルセウスでも触れてますが貝殻の鈴以外の道具を持たせて攻撃と同時に回復できないのは非常に使い勝手が悪いです。

種族値720&アシッドボム&挑発などを兼ね備えたアルセウスでさえ、HP減るたびいちいち自己再生するのが微妙で出番がほぼ無くボックスでお留守番中。

岩オーガポンの場合もHP減るたび光合成の手間かかることを考えると、特性の違い込みでも剣舞後に攻撃してるだけでいい夜ルガルガンの方がまだマシではないかと。

2023.10.21 Sat 17:31
-

岩枠のポケモンで、テラバーストを採用させるのはどうでしょうか?
水枠のカジリガメのアクアブレイクをテラバースト岩にして、冷水でAを下げながらテラスチャージ、溜まったら剣舞テラバーストで殴りながら回復という立ち回りを思いつきました。書いてる途中で調べましたが、テツノイバラはバークアウト、バサギリはとびかかるとむしのていこうで同じことができます。
ふと思いついた机上論ですがいかがでしょうか。

2023.10.25 Wed 07:51
RYO
RYO

Re: タイトルなし

> 岩枠のポケモンで、テラバーストを採用させるのはどうでしょうか?
> 水枠のカジリガメのアクアブレイクをテラバースト岩にして、冷水でAを下げながらテラスチャージ、溜まったら剣舞テラバーストで殴りながら回復という立ち回りを思いつきました。書いてる途中で調べましたが、テツノイバラはバークアウト、バサギリはとびかかるとむしのていこうで同じことができます。
> ふと思いついた机上論ですがいかがでしょうか。

下手に弱点突くよりコノヨザルの憤怒の拳の方が火力出るので基本的にテラバースト採用する価値はないです。

あえて採用するとしたら最強ダイケンキのときの飛行テラス水ケンタロスみたいな超ピンポイントメタぐらいかと。

2023.10.28 Sat 23:39