ポケモンSV 四凶厳選

イカサマ半減の悪タイプでA0なんて誤差なのだが、SVはテラスタイプ次第なとこあるので一応厳選。準備に手間かけた甲斐あって割とすぐA0が出てくれて助かる。
◆捕獲要員
HP1にした後、眠らせたり麻痺させたりするポケモンは氷柱落とし・岩雪崩で怯んだり、噴煙で火傷したりすると面倒なので隠密マントが必須。
A0判定後、混乱実を投げつけて性格判定で更に絞り込み…なんてこともできるが流石にそこまでやる必要はないか。
◆四凶技構成
面倒な要素は特性なり技なりで大体防げるのだが、カタストロフィ連打でHP半分削られ続けると結構きついので、一応HP回復薬や復活草は用意しておく。
◆実数値
▼チオンジェン・イーユイのA0実数値
各レベルに対してHP1のポットデスで力を吸い取るを使用したとき、各実数値+1のHPになったら捕獲に移行。
チオンジェンはLv50時の実数値が個体値0~3で同値になるので妥協範囲が広め。
▼ディンルーのS0実数値
S0の使い所なんて無い気がするが一応載せておく。S実数値60の威嚇ムクバードで特性が先に発動したら捕獲に移行。我武者羅でHP1にしつつ退場もできる。
Lv50時のS実数値が個体値0~3で同値になるので妥協範囲が広め。
▼パオジアンのC0実数値
Lv50で陽気A252振りの場合、甘えるなどでA2段階ダウンしてもA実数値86(172/2)>C実数値85となりギリギリでテラバーストが物理参照になる。また特性の恩恵も受けられる。
ただテラバースト入れる余裕があるのか・相手によってはC参照の方が良い・A2段階ダウンで攻撃するならカタストロフィで削って後続に任せた方が良い…などそこまでして粘る意味があるのかというと…。
効率の良い厳選方法は無いっぽいので、ひたすら捕獲して確認という苦行を強いられることになる。
◆捕獲手順

杭の場所はポケ徹を参照。祠に直接飛べるようになるなら先に授業受けておくべきだったなあ…。
▼事前準備
▼チオンジェン

ポットデスの力を吸い取るでHPが97・108・118になったら捕獲に移行し、置き土産で退場。ふとポットデスの名前を下降補正と無補正のA0実数値にしておけば分かりやすいなと気付いたり。

アマージョの我武者羅でHP1にして退場。

マリルリにヨクアタールを使い、歌うで眠らせて捕獲。

ギガドレインの回復は草食で防げるが、攻撃ランクが上がってイカサマの威力まで上がるので注意。マリルリのレベルが低めだといくら半減でも長引くと地味に危うい。

A0~1で妥協するつもりだったのに割とすぐA0が出てくれた良い子。
▼パオジアン
アマージョの我武者羅でHP1にして退場。
マリルリにヨクアタールを使い、歌うで眠らせて捕獲。氷柱落としの怯みは隠密マントで防げる。
C0厳選するならひたすら捕獲して確認するしかないと思われる。私はコメントで教えてもらう前に適当に捕獲済ませたので画像は無し。
▼ディンルー

S実数値60のムクバードで先に特性が発動したら捕獲に移行。我武者羅でHP1にして退場。

リククラゲのキノコの胞子で眠らせて捕獲。岩雪崩の怯みは隠密マントで防げる。

どうせ最遅なんて必要ないだろうし、Lv50時の下降補正ならS実数値は個体値0~3で同値なのでS2~3で妥協。
▼イーユイ

ポットデスの力を吸い取るでHPが91・102・112になったら捕獲に移行し、置き土産で退場。威張るの混乱・飛び跳ねるの麻痺で動けなくならないようにラムの実で予防。

アマージョの我武者羅でHP1にして退場。ポットデスが置き土産で退場したターンに飛び跳ねるを使われると我武者羅が当たらないので守るで防ぐ。

飛び跳ねている間はボールが投げられないのでブーピッグの封印で技が出せないようにする。マイペースで威張るの混乱も予防。あとは電磁波で麻痺させて捕獲。

チオンジェンより時間かかったがイーユイも割とすぐA0が出てくれた。


@道具 | 特性 | 技 | 備考 |
ポットデス @ラムの実 | 呪われボディ | 力を吸い取る 置き土産 呪い | チオンジェン・イーユイのA0判定用。HPを2n+1に調整。 |
アマージョ @命の珠 | 女王の威厳 | 我武者羅 身代わり 守る | 我武者羅でHP1にして退場。HPを4n+1に調整。 |
ムクバード @命の珠 | 威嚇 | 我武者羅 身代わり | ディンルーのS0判定用。HPを4n+1、S実数値を60に調整。 |
リククラゲ @隠密マント | 菌糸の力 | キノコの胞子 | 後攻で眠らせて最低2連続でボールを投げられる。 |
マリルリ @隠密マント | 草食 | 歌う | 対チオンジェン・パオジアン用。草食でギガドレインの回復を防ぐ。 |
ブーピッグ @隠密マント | マイペース | 封印 電磁波 飛び跳ねる | 対イーユイ用。マイペースで威張るの混乱・封印で飛び跳ねるを防ぐ。 |
HP1にした後、眠らせたり麻痺させたりするポケモンは氷柱落とし・岩雪崩で怯んだり、噴煙で火傷したりすると面倒なので隠密マントが必須。
A0判定後、混乱実を投げつけて性格判定で更に絞り込み…なんてこともできるが流石にそこまでやる必要はないか。
◆四凶技構成
技 | 備考 | |
チオンジェン | ギガドレイン カタストロフィ イカサマ パワーウィップ | ギガドレインの回復は草食で防げる。 |
パオジアン | 氷柱落とし カタストロフィ 不意打ち 聖なる剣 | 氷柱落としの怯みは隠密マントで防げる。氷4倍のリククラゲはテラスタルしない限り出せないので、氷・格闘が半減のマリルリに任せる。 |
ディンルー | 地団駄 カタストロフィ 地獄突き 岩雪崩 | 岩雪崩の怯みは隠密マントで防げる。 |
イーユイ | 噴煙 カタストロフィ 飛び跳ねる 威張る | 飛び跳ねるは封印・威張るはマイペース・噴煙の火傷は隠密マントで防げる。 |
面倒な要素は特性なり技なりで大体防げるのだが、カタストロフィ連打でHP半分削られ続けると結構きついので、一応HP回復薬や復活草は用意しておく。
◆実数値
▼チオンジェン・イーユイのA0実数値
下降補正A実数値 (A個体値範囲) | 無補正A実数値 (A個体値範囲) | 上昇補正A実数値 (A個体値範囲) | |
Lv60 チオンジェン | 96 (0~1) | 107 (0~1) | 117 (0~1) |
97 (2~3) | 108 (2~3) | 118 (2~3) | |
Lv50 チオンジェン | 81 (0~3) | ||
Lv60 イーユイ | 90 (0~1) | 101 (0~1) | 111 (0~1) |
Lv50 イーユイ | 76 (0~1) |
各レベルに対してHP1のポットデスで力を吸い取るを使用したとき、各実数値+1のHPになったら捕獲に移行。
チオンジェンはLv50時の実数値が個体値0~3で同値になるので妥協範囲が広め。
▼ディンルーのS0実数値
下降補正S実数値 (S個体値範囲) | 無補正S実数値 (S個体値範囲) | 上昇補正S実数値 (S個体値範囲) | |
Lv60 ディンルー | 53 (0~1) | 59 (0~1) | 64 (0~1) |
54 (2~4) | 60 (2~3) | 66 (2~3) | |
Lv50 ディンルー | 45 (0~3) |
S0の使い所なんて無い気がするが一応載せておく。S実数値60の威嚇ムクバードで特性が先に発動したら捕獲に移行。我武者羅でHP1にしつつ退場もできる。
Lv50時のS実数値が個体値0~3で同値になるので妥協範囲が広め。
▼パオジアンのC0実数値
下降補正C実数値 (C個体値範囲) | 無補正C実数値 (C個体値範囲) | 上昇補正C実数値 (C個体値範囲) | |
Lv60 パオジアン | 101 (0~1) | 113 (0~1) | 124 (0~1) |
Lv50 パオジアン | 85 (0~1) |
Lv50で陽気A252振りの場合、甘えるなどでA2段階ダウンしてもA実数値86(172/2)>C実数値85となりギリギリでテラバーストが物理参照になる。また特性の恩恵も受けられる。
ただテラバースト入れる余裕があるのか・相手によってはC参照の方が良い・A2段階ダウンで攻撃するならカタストロフィで削って後続に任せた方が良い…などそこまでして粘る意味があるのかというと…。
◆捕獲手順

【ポケモンSV】準伝の入手方法と祠の杭の場所|ポケモン徹底攻略
【ポケモンSV】スカーレットバイオレットの準伝ポケモン『ディンルー』『パオジアン』『チオンジェン』『イーユイ』の入手方法、出現場所と祠の杭の場所マップを掲載しています。祠や杭の場所はどこ?という方は参考にしてください。
▼事前準備
- 序盤グルトンなどでポットデスの呪い→逃走を2回してHP1に調整。
- 適当な野生でアマージョ・ムクバードの身代わり→逃走を4回してHP1に調整。
- おまかせレポートをOFF。
- 祠の前でレポート。
▼チオンジェン

ポットデスの力を吸い取るでHPが97・108・118になったら捕獲に移行し、置き土産で退場。ふとポットデスの名前を下降補正と無補正のA0実数値にしておけば分かりやすいなと気付いたり。

アマージョの我武者羅でHP1にして退場。

マリルリにヨクアタールを使い、歌うで眠らせて捕獲。

ギガドレインの回復は草食で防げるが、攻撃ランクが上がってイカサマの威力まで上がるので注意。マリルリのレベルが低めだといくら半減でも長引くと地味に危うい。

A0~1で妥協するつもりだったのに割とすぐA0が出てくれた良い子。
▼パオジアン
アマージョの我武者羅でHP1にして退場。
マリルリにヨクアタールを使い、歌うで眠らせて捕獲。氷柱落としの怯みは隠密マントで防げる。
C0厳選するならひたすら捕獲して確認するしかないと思われる。私はコメントで教えてもらう前に適当に捕獲済ませたので画像は無し。
▼ディンルー

S実数値60のムクバードで先に特性が発動したら捕獲に移行。我武者羅でHP1にして退場。

リククラゲのキノコの胞子で眠らせて捕獲。岩雪崩の怯みは隠密マントで防げる。

どうせ最遅なんて必要ないだろうし、Lv50時の下降補正ならS実数値は個体値0~3で同値なのでS2~3で妥協。
▼イーユイ

ポットデスの力を吸い取るでHPが91・102・112になったら捕獲に移行し、置き土産で退場。威張るの混乱・飛び跳ねるの麻痺で動けなくならないようにラムの実で予防。

アマージョの我武者羅でHP1にして退場。ポットデスが置き土産で退場したターンに飛び跳ねるを使われると我武者羅が当たらないので守るで防ぐ。

飛び跳ねている間はボールが投げられないのでブーピッグの封印で技が出せないようにする。マイペースで威張るの混乱も予防。あとは電磁波で麻痺させて捕獲。

チオンジェンより時間かかったがイーユイも割とすぐA0が出てくれた。

ポケモンSV A0コレクレー厳選
捕獲要員の特性や技が微妙に足りないせいで効率化が中々難しい。各レベルごとのA0実数値を見やすくまとめるのが地味に大変だった。...

ポケモンSV 関連記事一覧
SVの主要記事まとめ。育成・厳選・効率化・レイドと雑多な内容。...
- 関連記事
-
-
ポケモンSV 性別比率一覧 2023/01/08
-
ポケモンSV テラレイドNPCデータ 2022/12/28
-
ポケモンSV 四凶厳選 2022/12/18
-
ポケモンSV A0コレクレー厳選 2022/12/16
-
ポケモンSV イベントレイド攻略要員 2022/12/03
-
今作はパオジアンのC0厳選も需要あると思うので(テラバーストのせい)効率的な厳選方法まとめてほしいです