フリーソフトやChrome拡張機能の使い方、ゲーム攻略、漫画感想など雑多な内容。

ポケモンSV メタモン狩りで技マシン用の希少な素材収集

ポケモンSV メタモン狩り01
技マシン用の素材収集が困難なポケモンの代わりに、如何にメタモンを効率良く狩るか検証。ついでに売り物だけで作成できる各タイプの遭遇パワーLv2もまとめておいた。

◆各タイプの遭遇パワーLv2
食材調味料1調味料2
ノーマルライス6ソルト
ソルトオリーブオイル
ソルトチリソース
ソルトカレーパウダー
格闘ソルト2マーマレード
飛行ソルトケチャップ
電気ヌードル6ベリージャム
ペッパー
マヨネーズ
地面マスタード
エスパービネガー
カレーパウダー
ポテトサラダ6ソルト
ゴーストペッパー2
ドラゴンソルト2ペッパー
ソルト2ベリージャム
マーマレード
フェアリーワサビソース2

購入できる食材と調味料だけで遭遇パワーLv2になるものをまとめておいた。各所で見かけたものからなるべく雑に作れて安上がりなものをピックアップ。一応全て作成して確認済み。

【ポケモンSV】『ハッコウシティ』のマップと出現ポケモン|ポケモン徹底攻略

【ポケモンSV】『ハッコウシティ』のマップと出現ポケモン|ポケモン徹底攻略

【ポケモンSV】『スカーレット・バイオレット』の『ハッコウシティ』の見やすいマップと行き方、出現ポケモン・生息地を掲載しています。

食材(ライス,ヌードル)はハッコウシティ北の『缶の大将』、調味料はその近場の『スーパー アルデネーノ』で全て揃う。ポテトサラダだけはハッコウシティ南の『オーラオーラ』で購入。

更に雑に作れて安上がりな組み合わせもあると思うので、知ってる人がいたらコメントで教えてもらえると助かります。




◆メタモン狩り手順

特性道具
ミカルゲすり抜け
(プレッシャー)
後攻の尻尾置き土産
ミカルゲの素材収集をする場合、手持ちの先頭にこんな感じのミカルゲを用意。特性はすり抜けならプレッシャーの表示が2回なくなる分だけ効率アップ。

手持ちの空き枠は特性ものひろい5匹で埋めておくとついでに良い道具を拾ってきたりする。


ポケモンSV メタモン狩り02
マリナードタウン灯台に行き、遭遇パワー:ノーマルLv2(ライス6+ソルト)を発動。

ポケモンSV メタモン狩り03
ポケモンの視界に入りが出たらスルー。出なければメタモンの可能性があるので、ギリギリまで近付いてZLボタンで注目して確認。ただ注目の判定ガバガバなのが困る…。

ノーマルタイプのポケモンは遭遇パワーで出現率上がっているので、まずノーマルタイプ以外のポケモンに近付いてみるのが効率良さ気。

ポケモンSV メタモン狩り04
ミカルゲを出して1ターン目は適当に傷薬などを使ってやりすごせばメタモンがミカルゲに変身。

ポケモンSV メタモン狩り05
2ターン目はAボタン連打で置き土産を使うと、後攻の尻尾の効果で先にメタモンが置き土産で自滅。

最初は置き土産のデバフ演出をカットできるクリアチャームを持たせていたが、道具使用後にカーソル位置がリセットされるせいで没。

ポケモンSV メタモン狩り06
ミカルゲの素材が入手できるので後は同じことを繰り返すだけ。一応遭遇パワーの残り時間に注意。




◆ミカルゲ以外の素材収集をする場合

素材収集の方法を色々と考察。もっと楽な方法もありそう。


▼野生で出現するポケモンなら大量発生 or 各タイプの遭遇パワーLv2からレッツゴーで狩る。
素材不足になりそうな技マシンは普段から大量発生を気にしておく。レッツゴー要員はLv100ブロロン(意地っ張りHA252)安定。


▼後攻の尻尾を持たせたポケモンで変身後に一撃で倒す。
HPはコピーしないしレッツゴーで狩る次に楽ではないかと。変身後に一撃で倒せれば1ターンキルできて楽だが、それなりの火力やレベル差が必要になる。


▼瀕死になる技(命懸け・癒しの願い・置き土産・自爆・大爆発・三日月の舞・ミストバースト)だけ覚えさせたポケモン@後攻の尻尾で変身後に自滅させる。
通常ポケモン、『いのちがけ』or「自分がひんしになる技」を覚えるポケモン、最終進化形のポケモン、全国図鑑No.(昇順)ランキング|ポケモン図鑑SV|ポケモン徹底攻略

通常ポケモン、『いのちがけ』or「自分がひんしになる技」を覚えるポケモン、最終進化形のポケモン、全国図鑑No.(昇順)ランキング|ポケモン図鑑SV|ポケモン徹底攻略

やることはミカルゲと同様。攻撃と引き換えに瀕死になる技はHP回復や交代の手間がかかって面倒。ポケ徹の瀕死になる技に命懸けだけ含まれてないのが謎。


▼峰打ちだけ覚えたポケモン@ゴツゴツメットで峰打ちでHP1まで削り、変身後に自滅させる。
通常ポケモン、『みねうち』を覚えるポケモン、最終進化形のポケモン、全国図鑑No.(昇順)ランキング|ポケモン図鑑SV|ポケモン徹底攻略

通常ポケモン、『みねうち』を覚えるポケモン、最終進化形のポケモン、全国図鑑No.(昇順)ランキング|ポケモン図鑑SV|ポケモン徹底攻略

2ターン目にこちらが50%で先制する可能性はあるが、Aボタン連打で済むので操作の手間が少なくて楽。ただ峰打ちを覚えるポケモンは結構少ない。


▼技を峰打ち+先制技+適当な技2つにしたポケモン@シルクのスカーフで変身前に峰打ちでHP1まで削り、変身後に先制技で倒す。
通常ポケモン、『みねうち』「先制攻撃技」を覚えるポケモン、最終進化形のポケモン、全国図鑑No.(昇順)ランキング|ポケモン図鑑SV|ポケモン徹底攻略

通常ポケモン、『みねうち』「先制攻撃技」を覚えるポケモン、最終進化形のポケモン、全国図鑑No.(昇順)ランキング|ポケモン図鑑SV|ポケモン徹底攻略

なるべくメタモンを行動させず倒す。ゴツゴツメット持たせて峰打ち×2より若干手間はかかるが、高確率で無駄な行動を見ずに済む。


ポケモンSV 関連記事一覧

ポケモンSV 関連記事一覧

SVの主要記事まとめ。育成・厳選・効率化・レイドと雑多な内容。...






関連記事