フリーソフトやChrome拡張機能の使い方、ゲーム攻略、漫画感想など雑多な内容。

ニッキーの旅するクイズ 1週目 感想

クラニンで交換してもらったのを少しずつやっていたが、他のゲームと並行とはいえクリアに1ヶ月もかかるとか遅すぎである。ローカル問題ばかりなのでお助けモードなかったらクリア前に挫けそう。

ニッキーの旅するクイズ™


旅するクイズは各地域(関東地方、中国・四国地方など6つ)を選ぶとそこから各都道府県を1つずつ周って全国のおみやげを集めていく。8問中3問正解でクリア。

各地域をクリアするとニッキーが絵日記で旅の思い出を綴る(全6種類)が、この絵はクラニンの3DSテーマと同じだと思われる。




◆連続不正解

パンダくんがお助けモードを発動
・2問連続で間違うと「おたすけイレイサー」を発動して3択問題に。
・3問連続で間違うと「おたすけキャンセラー」を発動してその問題をもう1度2択問題でできる。
・4問連続で間違うと「おたすけイレイサー」を再度発動して3択問題に。
・クリアのかかる8問目で間違えるとパンダが「おたすけリトライ」を発動して一回だけ問題を再出題(それまでに出た8問の中から不正解だったもの)し、2択問題になる。

お助けモードがあるのでよほど運が悪くなければ山勘でも大体なんとかなる。
何故か鳥取だけ3回も挑戦することになったけどたまたまだよね…



◆連続正解

ニッキーのちょっとしたリアクションが見られる。
・3問連続正解でニッキーが「やりますねー」
・5問連続正解でニッキーが「すご~い!」
・8問連続正解でニッキーが「パーフェクトです!!」

全問正解ではいつもと違うSEが流れた気がする。
鹿児島県は自力で5問連続正解したので後はググって無理矢理8問正解させてみた。



■感想など

出題前にニッキー達の寸劇があるがたまに問題に関することを言ってるのでよく聞いておくべし。

クイズゲームだし解答時に写真出して欲しかったけど問題数5000問超えてるし普通に考えて無理か。他の地域と若干被ってる問題もあるので文字だけだと記憶に残りづらいのが難点。

基本的に消去法で1つは違うというのが分かるが、「どこかの地域でこんな風習あったなー」とか思って選ぶとよく間違えるので自分の記憶が如何に曖昧かを思い知らされる。さっさとクリアしたいなら2問正解した後は適当にやりつつ答えを覚えておけば最終問題の「おたすけリトライ」が出るので楽。

香川県がうどんに関する問題がやたら多くて簡単だったのが印象的。おみやげもやっぱり讃岐うどんだったしあの県全くブレねえ…。正答率はお助けモードで解答したものを除外すると2~4問ぐらいだったが、地元は5問自力で正解できたのがちょっと嬉しかったりする。

そういえば「あまり知られていないアンコウに関する問題」というのがあったが、普段食用とされているのは♀って一般人は知らないものなのかね。私としては常識だと思っていたので選択肢深読みして間違えたのがなんか悔しい。生物関連はそこそこ自信あったんだけど食虫植物のタヌキモとかド忘れしてたし昔の記憶は当てにならん。

プレイ時間 5時間32分
プレイした問題 440/5426
獲得したメダル 0/141
獲得したトロフィー 0/47

2週目は衣装集めだが4問正解する必要があるのでなんかやる気が…
関連記事