まりやす Music Video集

少女辞典の連載で知った作者だがMVの新作も心待ちにしてたり。レトロな画風や躍動感溢れるアクションに加え、歌詞を映像の一部として表現するのが本当に上手い。
東京荒野
行先表示器の歌詞・仄かな明かりに照らされる車内の光と影・移りゆく車窓の景色・曇りガラスのリアルな表現・間奏の陰鬱とした雰囲気・3番サビ前の発車にかけての音ハメ…と全体的な完成度が高く、落ち着いたどこか懐かしい曲調も相まって一番好きなMV。

この移りゆく車窓の景色&異形の乗客を中心に魅せる演出は『千と千尋の神隠し』の海原電鉄のオマージュっぽい。別のMVや漫画でも他作品を意識してそうな部分がちらほらあったり。
テレスコープ
「コーヒーカップといえば回転」と言わんばかりにあらゆるものの回転が見られるお洒落なMV。画風や演出のせいか一昔前のアニメのEDや、NHKの『みんなのうた』を彷彿とさせる。

回りながらカップに注がれるコーヒーに合わせて背景が銀河に変わっていくシーンが特に好き。シュガーポットの蓋の隙間→三日月→コーヒーカップに繋がる流れるような場面転換も気持ちいい。
シュガーロス
時代を感じる駄菓子屋の小物の書き込みが非常に細かい。森永製菓DARSのコラボ楽曲なので他の商品と違ってDARSだけ価格が「¥----」になってるのが若干気になるところ。

漫画のコマ割りや吹き出しを用いた歌詞の表示と、少女のコロコロ変わる表情・動作・髪の揺れのテンポが良く、全体を通してとにかく可愛らしい。
いのちの食べ方
パルクールアクションの躍動感と人外キャラの生活感溢れる世界観に引き込まれる。首なし竜にまつわるストーリーや、スタイリッシュ&荒々しいアクションシーンで前半後半が真逆の作りになっているのも面白い。

首がないのに明らかにこちらを見つめていたり、通りすがりざまに生命を吸い取っていくシーンは『もののけ姫』の首を追いかけるデイダラボッチ感ある。ビジュアル的には『千と千尋の神隠し』のカオナシだけど。
ファイトソング
『いのちの食べ方』の続編にあたるMVで、カセットテープのA面が「How to eat life」、B面が「fight song」になっている。初の共同制作とのことで背景&撮影を中心に大幅にクオリティアップ。

リングのライトアップとゴングの音ハメから繋がる目にも止まらぬハイスピード戦闘がカッコイイ。見るからに強キャラのオーラ漂ってるスーツ入れ墨牛の威圧感&全てを腕力で薙ぎ払う戦闘スタイルが良いねえ。
あんたにあっかんべ
アニメーションのパターンは少なめだが、傘回しの緩急のついた動作、口上の「寄ってらっしゃい 見てらっしゃい」の吹き出し、唐傘の回転に合わせて回る歌詞…の動きが楽しく妙な中毒性がある。
etc
works
関わらせていただいたところ
雨小屋*アニメ
undefined
- 関連記事
-
-
まりやす Music Video集 2023/10/21
-
ぶんぶくティーポット+ 7巻 感想 2023/05/12
-
ぶんぶくティーポット+ 6巻 感想 2023/05/12
-
鋼の錬金術師 20th ANNIVERSARY BOOK 感想 2022/11/12
-
黄泉のツガイ 2巻 感想 2022/09/19
-