バトルハウス1000連勝 ORASトリプル
以前ダブルで試していたパーティ(バトルハウス500連勝 XYダブル レパルダス&ニンフィア)がイマイチだったのでそれと同じ戦法をトリプルでやったら普通に1000連勝達成。1度だけ残り1匹まで追い詰められたがそれ以外は3匹残して勝ててたので安定感はそこそこ。
- 優先度1のハイパーボイスで早い相手、イバン・爪も気にせず上から殴れる。
- 猫騙し要員×3や威嚇、電磁波、アンコール、追い風などで全体のサポート。
- 先発の叩き落とす×2で相手の道具を使用不可に。
- 見破るでさり気なく小さくなるや影分身の対策。
◆先制ハイパーボイス ※ほぼ1回きり
ダブルやトリプルやってる人には常識だろうけど一応説明。
バトルビデオ 43MW-WWWW-WW2M-799P 緑字は先制技。
先発は左からズルズキン、ニンフィア、レパルダス。基本的に初手は猫騙し×2とハイパーボイス、次ターンからは上手いことタイミングを図って先制ハイパーボイスで蹴散らす。
ハイパーボイスで蹴散らすターンにズルズキンの役目がなければガルーラに交代して猫騙し要員に。ズルズキンが猫騙し後に格闘、フェアリーで弱点突かれそうな場合はファイアローに交代。飛行弱点は交代で受けられないので潔く諦めるか耐えることを祈る。
Sが無振り65・70族抜きになっているのはブイズ(シャワーズ、ブースター、ブラッキー、グレイシア)を出してくるトレーナー、トドゼルガの一撃必殺、ゴチルゼルの煽てるを意識。
追い風でズルズキン・ラグラージは最速104族、ニンフィアは最速113族まで抜ける。
トリックルームは挑発や悪戯心からのアンコールで対策できるが場合によってはそのままトリックルーム下で戦った方が楽。その手の相手は叩き落とすがよく刺さるのでトリックルームやる暇もないのだが。
中央で呑気に補助技を使う相手はアンコール+挑発で悪足掻きに。
▼ズルズキン
▼ニンフィア
▼レパルダス
▼ガルーラ
▼ファイアロー
▼ラグラージ
◆先発で特に気をつける相手
その他の面倒そうなアイテムや技はまとめてあるので過去記事を参照。
バトルハウス 出現ポケモン法則 要注意の持ち物&技
■その他
今更トリプルやったのは先制ハイパーボイスを試したかっただけではなく、Twitterでトリプル数千連勝のパーティを見かけて自分もニンフィア主軸でやってみたくなったのもある。
3DSの電池切れで4060連勝で終了とのこと。5000連勝見たかったなあ。
Stay Green 【ORAS・XY】バトルハウス スーパートリプル1000連勝に到達したので
上記ブログを参考にランドロスやギルガルドを入れてみようかと思ったがニンフィアだけでも厳選しんどかったのに準伝まで厳選する気にならない、なんとなくハウスで準伝を使いたくない、いちいちワイドガードが面倒、ギルガルドで持久戦がだるいと色々な理由があったりなかったり。
最初は持久戦で粘り勝ちがしやすいグライオンを地面枠として入れるつもりだったがラグラージの見破るで1戦の時間をかなり短縮できたし、やはり攻撃範囲が広いというのは腐りづらくて良い。耐性が弱点1、半減4、無効1なのもなかなか。夢特性がアレなのと物理寄りの種族値が勿体無いぐらいか。
先制ハイパーボイスは手助けが使える相方と組ませれば更に威力を出せるのでズルズキンの代わりにカポエラー辺りでも面白いかも。優先度は手助け+5 > アンコール+1 > ハイパーボイス+1(電光石火)だし。カポエラーだと挑発や叩き落とすが使えないので汎用性に欠けるけど。

ダブルやトリプルやってる人には常識だろうけど一応説明。
- 全体攻撃・優先度1の技を覚えるポケモン&悪戯心アンコールと組み合わせると大体使える。
- ハイパーボイスを使った次のターンにニンフィアは相手に電光石火、レパルダスはニンフィアにアンコールを使うと電光石火がハイパーボイスに上書きされて優先度1で出せる。
- 使用後はアンコールの効果でハイパーボイス以外の技が使えないので注意。
- トリックルームや電磁波でレパルダスの行動順がニンフィアより遅くなっていると使えない。
- 単体攻撃の技(めざ地)だと対象に電光石火を使ってもどちらに攻撃するかはランダムだったと思う。
バトルビデオ 43MW-WWWW-WW2M-799P 緑字は先制技。
ズルズキン | 威嚇 | 猫騙し | ドレパン | 叩き落とす | 挑発 | ラム |
意地っ張り H252 A188 BD4 S60 無振り65続抜き | ||||||
ニンフィア | スキン | ハイボ | 電光石火 | めざ地 | 守る | プレート |
控え目 H164 B12 c248 S84 無振り70族抜き | ||||||
レパルダス | 悪戯心 | 猫騙し | アンコール | 叩き落とす | 電磁波 | 襷 |
陽気 H4 AS252 最速106族 | ||||||
ガルーラ | 肝っ玉 | 猫騙し | 恩返し | 不意打ち | グロパン | ナイト |
意地っ張り H212 A252 BD20 S4 H16n-1調整 | ||||||
ファイアロー | 疾風の翼 | ブレバ | フレドラ | 追い風 | 剣舞 | プレート |
意地っ張り HA252 S4 | ||||||
ラグラージ | 激流 | 大地の力 | 熱湯 | 冷凍ビーム | 見破る | オボン |
控え目 H228 C236 S44 H4n調整、無振り65族抜き |
先発は左からズルズキン、ニンフィア、レパルダス。基本的に初手は猫騙し×2とハイパーボイス、次ターンからは上手いことタイミングを図って先制ハイパーボイスで蹴散らす。
ハイパーボイスで蹴散らすターンにズルズキンの役目がなければガルーラに交代して猫騙し要員に。ズルズキンが猫騙し後に格闘、フェアリーで弱点突かれそうな場合はファイアローに交代。飛行弱点は交代で受けられないので潔く諦めるか耐えることを祈る。
Sが無振り65・70族抜きになっているのはブイズ(シャワーズ、ブースター、ブラッキー、グレイシア)を出してくるトレーナー、トドゼルガの一撃必殺、ゴチルゼルの煽てるを意識。
追い風でズルズキン・ラグラージは最速104族、ニンフィアは最速113族まで抜ける。
トリックルームは挑発や悪戯心からのアンコールで対策できるが場合によってはそのままトリックルーム下で戦った方が楽。その手の相手は叩き落とすがよく刺さるのでトリックルームやる暇もないのだが。
中央で呑気に補助技を使う相手はアンコール+挑発で悪足掻きに。
▼ズルズキン
- トリプルのトレーナーはこちらから見て右詰めでポケモンを出してくるので、ファイアローに交代することが多いズルズキンは左に配置すると吉。
- 威嚇は攻撃を下げるだけではなく特性や持ち物の確認(白いハーブ、負けん気、クリアボディ等)もできるので1ターン目は特によく見ておく。
- ラムの実はなんとなく持たせたが猫騙し時の火傷や麻痺を1度だけ治せるのは重宝した。後攻でも安全に状態異常を封じることもできたしズルズキンに合ってると思う。
- それなりにSを確保したことで挑発がブラッキーやマタドガスのような害悪によく刺さる。ブラッキーはハイパーボイス+ドレパンをギリギリ耐えることもあるので挑発安定。
- 威嚇が入らなくてもA特化ファイアローのブレバをギリギリ耐える(乱数1発 6.3%)調整。
- 最初この枠はゴウカザル@珠だったが耐久足りなさすぎて却下。攻撃範囲は良かったんだけどね…
▼ニンフィア
- Sの調整は基本的に同族抜きで安定するがニンフィアは70族まで抜くとかなり動きやすい。
- 伝説厨のプレッシャーでPPがゴリゴリ削れていくのでハイパーボイスのPPは最大にしておく。
- 電光石火の火力に頼ることもあるし、めざ地も必要なので厳選難易度が高いのがネック。
▼レパルダス
- 積み技を使ってくる相手はわざと残してアンコールで嵌め、電磁波や叩き落とすで嫌がらせ。
- 耐久が低いレパルダスは狙われやすいので死に際に電磁波やアンコールで後続をサポート。
- 悪戯心で挑発持ちの最速ボルトロスが天敵っぽいが気合球しかやってこないのでたぶん大丈夫。
▼ガルーラ
- ハイパーボイスで左と中央のポケモンを倒せると思ったらズルズキンから交代。もしくはレパルダスが殺られた後に(肝っ玉)猫騙しでニンフィアをサポート。
- トリプルのガルーラは先制技を多用、不一致格闘技を耐えるという理由で最速よりHに振る方が安定する。電磁波や追い風もあるしね。
▼ファイアロー
- このパーティで唯一端から端に攻撃できるので大事に扱う。
- 弱点突かれて即死しそうなら追い風から後続に繋げる。
- 相手の最後の1匹は中央でなく両端のどちらかに残して対角から剣舞ブレバや追い風。
▼ラグラージ
- 1番出番が少ないが地味に重要なポジション。攻撃範囲が広めなのと電気技の無効化が大きい。
- 回避戦法の対策に搭載した見破るのおかげで勝てたことも多い。光の粉を叩き落としていれば影分身サンダーでもほぼ確実に勝てる…はず…。
- フェアリー技を半減する炎毒鋼に地面で弱点を突け、耐性の関係でニンフィアから交代もしやすい。炎タイプは不意の草技に注意。
- この枠は500連勝ぐらいまで色々と試していた枠でかなり悩んだ。最初は耐性や特性、自己再生があることからトリトドンだったがSが低すぎて使いづらいので却下。次に特性や耐性が良くて、水浸しでハイパーボイスの一貫性を出せるランターンだったが地震が辛い上に火力が足りずこれも却下。最後に特殊ガブリアス@残飯で身代わり・毒々・大地の力・竜の波動という意味の分からない型を使っていたがたぶん夏の暑さで頭やられてたんだな…
◆先発で特に気をつける相手
精神力 | フーディン ガルーラ カイリュー クロバット ブラッキー ルカリオ ナゲキ ダゲキ コジョンド キリキザン | ズルズキンに格闘技が来そうならファイアローに交代。青色はニンフィアが一撃で死ぬ可能性があるので守る+電磁波。 |
ワイド ガード | トリデプス@オボン コジョンド レジギガス@残飯 (トリデプス@ナゾ カイリキー ナゲキ バリヤード@ジャポ) | ()内は出現が稀。格闘技も使えるワイドガード持ちは両サイドが格闘弱点なのであまりワイドガードを使ってこないと思う。とりあえず猫騙し安定。トリデプスは2ターン目にアンコールや挑発、ドレパンで行動を制限。精神力でワイドガードされたら運が悪かったとしか… |
毒・鋼 全般 | ハイパーボイスの通りが悪い上に威嚇入れてもニンフィアが一撃で殺られる可能性が高いので注意。ベトベトン@爪は1ターン目に猫騙しで次ターンは叩き落とす+守る。ゲンガーは守る+叩き落とす。 | 鋼はヒードラン・コバルオン・最速レジスチル@印が死ぬほどキツイので状況に応じて対処。できれば電磁波を入れたい。ナットレイ・シュバルゴ・ハガネールは挑発を入れると楽。 |
その他の面倒そうなアイテムや技はまとめてあるので過去記事を参照。
バトルハウス 出現ポケモン法則 要注意の持ち物&技
■その他
今更トリプルやったのは先制ハイパーボイスを試したかっただけではなく、Twitterでトリプル数千連勝のパーティを見かけて自分もニンフィア主軸でやってみたくなったのもある。
3DSの電池切れで4060連勝で終了とのこと。5000連勝見たかったなあ。
Stay Green 【ORAS・XY】バトルハウス スーパートリプル1000連勝に到達したので
上記ブログを参考にランドロスやギルガルドを入れてみようかと思ったがニンフィアだけでも厳選しんどかったのに準伝まで厳選する気にならない、なんとなくハウスで準伝を使いたくない、いちいちワイドガードが面倒、ギルガルドで持久戦がだるいと色々な理由があったりなかったり。
最初は持久戦で粘り勝ちがしやすいグライオンを地面枠として入れるつもりだったがラグラージの見破るで1戦の時間をかなり短縮できたし、やはり攻撃範囲が広いというのは腐りづらくて良い。耐性が弱点1、半減4、無効1なのもなかなか。夢特性がアレなのと物理寄りの種族値が勿体無いぐらいか。
先制ハイパーボイスは手助けが使える相方と組ませれば更に威力を出せるのでズルズキンの代わりにカポエラー辺りでも面白いかも。優先度は手助け+5 > アンコール+1 > ハイパーボイス+1(電光石火)だし。カポエラーだと挑発や叩き落とすが使えないので汎用性に欠けるけど。

ポケモン歴代バトル施設 連勝記録一覧
リボン目的で過去記事を見ている人が結構いるようなので、それなりの記録が出たものを整理。...
- 関連記事
-
-
ものヒョイヒョイ 入手アイテムごとの確立 2015/11/21
-
レストラン・ド・キワミを最速で攻略 2015/09/15
-
バトルハウス1000連勝 ORASトリプル 2015/08/30
-
バトルハウス500連勝 ORASシングル シザリガーでBP稼ぎ 2015/07/26
-
バトルハウス500連勝 XYダブル レパルダス&ニンフィア 2015/05/28
-